まちゃけんコレクション その209-1
こんばんは。まちゃけんです。ウチで209番目に買った車両はコチラ TOMIX 24系25形100番台 銀帯です。購入は2007年です。基本セットは、カニ24 前期型オロネ25オハネ25-100オハネフ25-200オシ24 銀帯オハ24-700 ロビーカーオハネフ25-100という内容だったのですが、ウチでの組成は以下の通りとしています。カニ24 後期型 単品オロネ25基本セット...
View Articleまちゃけんコレクション その209-2
こんばんは。まちゃけんです。まちゃけんコレクション その209-1の続きです。TOMIX 24系25形100番台の基本セットの他の車両や、単品で買ったものをご紹介したいと思います。カニ24 前期型 基本セットの電源車です。正面...
View Articleまちゃけんコレクション その210-1
こんばんは。まちゃけんです。 ウチで210番目に買った車両はコチラ TOMIX「さよなら出雲」です。購入は2007年です。奇しくも24系25形ブルートレインの入線が続くこととなったのですが、ウチで初めての「さよなら」シリーズでもあります。 セットケースが2つと言うのも初めてかもです。やはりEF65-1000、カッコええです! 説明書も永久保存版ですね~車両ケースA...
View Articleまちゃけんコレクション その210-2
こんばんは。まちゃけんです。 まちゃけんコレクション その210-1 TOMIX「さよなら出雲」の続きです。 その1ではケースと機関車のご紹介だったので、今夜は客車たちをご紹介いたします。オハネフ25-204 中間に連結されることが多かった200番台、「出雲」では最後尾だったんですね~オハネ25-214オハネ25-144オハネフ25-128 オハネ25-141オハネ25-226...
View Articleまちゃけんコレクション その211
こんばんは。まちゃけんです。 ウチで211番目に買った車両はコチラ TOMIX 長野電鉄1000系「ゆけむり」です。購入は2007年です。小田急HiSEは持ってないのですが、コチラは即ゲットしました。各車を見てみましょう~10011011動力車です。10211101 側面の愛称幕、TOMIXにしては珍しくクリアパーツが入ってないんですよね~ヘッドライト点灯...
View ArticleKATO クハ47102飯田線前面ホロ
こんばんは。まちゃけんです。 日曜日は和歌山方面にドライブに行ってきました。その帰り、和歌山のイオンモールに寄ったのですが、そこにポポン○ッタがあることを思い出しました。↑決して、ポポン○ッタが目的で寄ったわけではありません。 そしてお店でKATO...
View ArticleKATO クモハ42+クハユニ56 飯田線
こんばんは。まちゃけんです。 KATO クモハ42+クハユニ56 飯田線 を弄りました~↑購入時の記事はコチラ 弄ったのはそのうちのクモハ42なのですが、何を弄ったのかと言うと、、、これです!...
View ArticleTOMIX キハ183系500番台 「おおぞら」
こんばんは。まちゃけんです。 今、上沼垂がアツいところですが、、、↑塗装が心配とか言いつつ、早く買いに行きたいのです!キハ183系500番台「おおぞら」を弄りました~↑購入時の記事はコチラ 弄ったのは、ウチのキハ183系定番の加工である、全車TN化と、トイレタンク取り付けです。TNを14個!トイレタンクを6個使いました。この連結面間隔&トイレタンクl、、、...
View Article三岐鉄道 阿下喜駅
こんばんは。まちゃけんです。 昨日、三重県のほうまでドライブに行ってきました。その途中、三岐鉄道の阿下喜駅に寄ってきました。↑仕事帰りにふらっと行って来た時の記事はコチラ 226号車が修復作業中でした。近鉄マルーン単色なのが泣かせますね~これからも美しい姿を魅せてもらいたいものです。ターンテーブルもあります。...
View ArticleTOMIX 485系 上沼垂色 白鳥 基本セットB+増結セット
こんばんは。まちゃけんです。 お待たせしました~!9月も暴走 第1弾 はコチラ TOMIX 485系 上沼垂色 白鳥 基本セットB+増結セット...
View ArticleTOMIX 209系 南武線
こんばんは。まちゃけんです。 9月も暴走 第2弾 はコチラTOMIX 209系 南武線 です。待ちに待った再生産でして、予約してゲットしました。↑新製品ラッシュの、このタイミングだったのがキツいところでしたが、、、各車を見てみましょう~クハ209モハ209モハ208モハ209動力車です。モハ208クハ208...
View Article1170000
こんばんは。まちゃけんです。 昨日の話なのですが、1170000アクセス達成しました~!というわけで、いつもの「こじつけ企画」です。117と言えばやはり、これしかないでしょう~!?KATO 117系 新快速 やっぱり117系はこの色が一番カッコええですね~全車ともに、この色に戻してもらいたいです。KATO 117系 福知山色...
View ArticleTOMIX 485系 上沼垂色 白鳥 基本セットA+増結セット
こんばんは。まちゃけんです。 8月も暴走 第5弾 はコチラ TOMIX 485系 上沼垂色 白鳥 基本セットA+増結セット です。上沼垂B、南武線、「あかつき」、クハ411-1600と同時に買っておりました。各車を見てみましょう~クハ481-1500 グレードアップ車基本セットモハ484-1000 グレードアップ車増結セットモハ485-1000 グレードアップ車増結セットサロ481...
View Articleマイクロエース キハ31 クロスシート
こんばんは。まちゃけんです。 マイクロのキハ31を弄りました~↑購入時の記事はコチラ成型不良だか何だかよく判りませんが、先端がなくなっているアンテナをTOMIXのものに交換しました。交換前交換後 左:TOMIXに交換右:マイクロのアンテナ...
View Article無水エタノールで粉吹きTNを美しくしたはずが、、、
こんばんは。まちゃけんです。 先日ゲットしたキハ183系500番台と、10年ほど前にゲットしたキハ183系550番台をいろいろと比較していた記事の中で、550番台のTNが粉吹いてると書いたのですが、よくよく考えてみると550番台をTN化したときに無水エタノールで粉吹きTNを美しくしたはずなのです。それなのに、、、...
View ArticleKATO クモハユニ64+クハ68-400 飯田線
こんばんは。まちゃけんです。クモハ42+クハユニ56に引き続き、クモハユニ64+クハ68-400の幌を交換しました。 交換したのは、2つの顔を持つクモハユニ64の片側です。↑両運転台なのに、なぜかライト基盤が入っていない側です。めっさいい感じになりました。ちなみに反対側の顔 同じ車両とは思えないところが、また良いのです。グレー幌時代...
View Article