Quantcast
Channel: まちゃけんです
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

まちゃけんコレクション その209-2

$
0
0
こんばんは。まちゃけんです。




TOMIX 24系25形100番台の基本セットの他の車両や、単品で買ったものをご紹介したいと思います。


カニ24 前期型
イメージ 1
基本セットの電源車です。


正面
イメージ 2
マイクロスカート付きで、ちょっとウマヅラな感じです。


当時はTNカプラー対応ではなかったので、車体裾の切り欠きが少ないのがナイスです。
↑現在の製品は切り欠きが大きいのです。


カプラーはKATOボディマウントナックル化しており、ウチでは24系25形0番台の電源車にしています。


テールマークは「日本海」です。
イメージ 3
ライトは白色LED化しています。


カニ24-100
イメージ 7
単品 2011年購入


正面
イメージ 4
たまに組み替えて「あさかぜ」や「出雲」を再現すべく買ったのですが、24系24形の電源車とし、テールマークは「出羽」にしています。
↑とはいえ、24系25形100番台に繋げたりもしています。


テールライト点灯
イメージ 5
2011年購入なので、元から白色LEDでした。


「出羽」はマークのデザインも美しく、好きな列車でした(遠い目)


カニ24 後期型 動力付き
イメージ 6
単品 2009年購入


投げ売りされてたので買いました。


前期型の車体と載せ換えたりしていたのですが、今は元に戻して保留者となっています。
↑動力なしの単品を買ったので、、、


それにしても、このカニ24の走行性能は悲惨です。
↑揺れまくり!!


オシ24 銀帯
イメージ 8
基本セット


黄金時代のオシ24は白帯やで~!ということで保留者になってしまいました。


オハ24-700 ロビーカー
イメージ 9
基本セット
↑基本セットではなく、単品でお願いしたかったです。


登場時はそのデザインに驚いたものでした。


でも、この車両のお陰で牽引機がEF65-1000からEF66に変わっちゃったんですよね~(涙!)


たまに繋げて走らせてますが、それでもウチではEF65-1000牽引としています。
↑ぇ)


オハネ25-1000 ソロ
イメージ 10

イメージ 11
単品


2007年購入 ウチにあったKATO旧製品に繋げようと思って買いました。


この車両がきっかけで、TOMIXの24系25形100番台を揃えることになりました。


カニ24
イメージ 12
左:0番台 前期型
中:0番台 後期型
右:100番台
やはり原型は美しいですね~


走り去る 上り「はやぶさ」
イメージ 13
「はやぶさ」の黄金時代と言えば、やはり西鹿児島発着時代ですよね~


最後はEF65-1000牽引「富士」で締めましょう~
「はやぶさ」じゃねーのかよ!
イメージ 14
まちゃけんコレクション その209はこの2回目でお終いです。


それでは♪

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>