こんばんは。まちゃけんです。
![イメージ 1]()
TOMIX 長野電鉄1000系「ゆけむり」です。
![イメージ 3]()
![イメージ 4]()
![イメージ 5]()
側面の愛称幕、TOMIXにしては珍しくクリアパーツが入ってないんですよね~
もともと緑かオレンジのLEDだったのですが、電球色LEDに交換しました。
これでも点灯してるんです(汗)
4両でも絵になる元HiSE、一度乗ってみたいです。
ウチで211番目に買った車両はコチラ
購入は2007年です。
小田急HiSEは持ってないのですが、コチラは即ゲットしました。
各車を見てみましょう~
1001
1011
動力車です。
1021
1101
ヘッドライト点灯
運転台下にある標識灯は非点灯です。
テールライト点灯
長野電鉄といえば未だにまるっこい2000系が思い浮かぶのと同時に、OSカーが好きでした。
OSカーが鉄コレで発売された時は、おぉ!と思いましたが、ライト点灯化とかいろいろ大変なので買わずじまいです。
そして譲渡元となった小田急のHiSE、今になって物欲が沸いてきました。
思えばHiSEが新発売された当時、近鉄21000系「アーバンライナー」とともにKATOとの競作だったんですよね~
↑長野電鉄は見たことすらありませんし、小田急ロマンスカー自体も乗ったことがありません(涙!)
それでは♪