こんばんは。まちゃけんです。
お待たせしました~!
9月も暴走 第1弾 はコチラ
TOMIX 485系 上沼垂色 白鳥 基本セットB+増結セット です。
先週の金曜日にゲットしていたのですが、ご紹介が遅くなってしまいました。
基本セットB
増結セット
増結セットは、基本セットAとも共通になっています。
お店で見た時は、増結セットがあまりにも少なくて大丈夫なの!?って思いました。
とはいえ、2両セットにならなかったのがナイスです。
各車を見てみましょう~
クハ481-200 グレードアップ車
基本セット
モハ484-1000 グレードアップ車
増結セット
モハ485-1000 グレードアップ車
増結セット
サロ481 グレードアップ車
基本セット
モハ484-1000 グレードアップ車
増結セット
モハ485-1000 グレードアップ車
増結セット
モハ484-200
動力車 基本セット
モハ485
基本セット
クハ481-753
基本セットサハ489から先頭車改造された車両で、この車両だけが特定番号となっています。
しかし!車番はインレタです。
クーラーの並び方とか、改造車ぽいですね~
先頭車を並べてみました。
左:200番台
右:753
特急マークだけ付けて撮影しました。
2つの顔が楽しめるのがナイスです。
他のパーツは穴あけとか必要なので、また後日、、、
↑いつになることやら、、、(汗)
やっぱり気になる、前面~側面の帯 200番台
お店で見た瞬間、絶句しました。
側面から前面からまわりこむところで帯が下がってるんですよね~
写真では判りにくいですが、コチラもです。
お店で何個か見せてもらったのですが、全部こうなってました。
それじゃもう仕方ないな~といことで、下がってはいてもズレてないのを選びました。
↑下がってる上にズレてるのもありました(滝汗)
753
継ぎ目は判るものの、ズレは肉眼では許容範囲なレベルです。
↑ズレてるのも結構ありました(汗)
上沼垂の発売はめっさ期待していたものの、塗装はやはりな~という感じです(涙!)
どれを買ってもハズレがないように、塗装はビシっと決めてもらいたいものです~!!
200番台 ヘッドライト点灯
テールライト点灯
753 ヘッドライト点灯
テールライト点灯
白い車体に爽やかなパステルの帯、電球色ヘッドライト、哀愁漂うテールライト、、、
そして「白鳥」のヘッドマークが美し過ぎです!
真正面から見ている限りはホンマにため息モノの美しさです。
印象把握の素晴らしさ、作り込みの緻密さなど、TOMIXならではの秀逸さが目立つだけに、塗装が雑なのがホンマに残念です。
ここはいつになったら改善されるんでしょうね~
とか言いつつも、買ってよかった!とホンマに思います。
上沼垂色の「白鳥」、、、
若かりし頃、北海道自転車旅行の帰りに乗った思い出深い列車でもあります。
指定席車がグレードアップ車ということで、指定席を奮発しました。
青森から大阪まで13時間くらいかかりましたが、とても快適だったのを思い出します(遠い目)
今はもう、青森~大阪が1本で行けなくなってしまったのが残念ですね~
それでは♪