TOMIX 京丹後鉄道 KTR8000形「丹後の海」
こんばんは。まちゃけんです。 TOMIX「丹後の海」を弄りました~購入時の記事はコチラマニュアル通りのセットアップ(信号炎管しかないけど)そして、ヘッドライトの電球色LED化です。 めっさ明るくなりました!↑基盤加工の記事はコチラちなみに加工前...
View Article電球色方向幕を白色に
こんばんは。まちゃけんです。 タイトルからお察しの方もいらっしゃるかもしれませんが、最近のTOMIX準HG男前国鉄近郊型は、ライト基盤に電球色LEDが使われています。↑今回登場してもらったのは、TOMIX準HG男前国鉄近郊型である、しなの鉄道115系1000番台です。 そのため、ヘッドライトの色は電球色で完璧なのですが、方向幕まで電球色になってしまうのです。テールライト点灯時も同じくです。...
View ArticleKATO キハ25形1000番台
こんばんは。まちゃけんです。 11月も暴走 第2弾 はコチラ KATO キハ25形1000番台 です。JR東海の新系列気動車ですが、形式がなんで国鉄時代の名車「キハ25」なんやろな~って思います。キハ75の次なので、キハ77とかイカすのにな~それはさておき、各車を見てみましょう~キハ25-1105キハ25-1005...
View ArticleKATO D51 長野式集煙装置付
こんばんは。まちゃけんです。 11月も暴走 第3弾 はコチラ KATO D51 長野式集煙装置付 です。ここ数年で蒸気の魅力にハマりまくりな僕は、速攻で予約しておりました。 D51に集煙装置がついてる機体があったなんて、全然知りませんでした。C57-1くらいかと思っていました。...
View ArticleTOMIX EF60-500
こんばんは。まちゃけんです。 TOMIX EF60-500を弄りました~↑購入時の記事はコチラマニュアル通りのセットアップとヘッドライトの電球色LED化、そしてカプラーのKATOかもめナックル化です。いつものことながら、デカ目一灯は電球色LEDの効果絶大です!そして、EF65-1124に引き続き、テールライトも点灯化しました。↑片側だけですが、、、...
View ArticleTOMIX 211系3000番台 高崎線開業130周年
こんばんは。まちゃけんです。 TOMIX 211系3000番台 高崎線開業130周年 を弄りました~↑購入時の記事はコチラ マニュアル通りのセットアップ、全車TN化、トイレタンク取付、ヘッドライトの白色LED化です。TN化とトイレタンク取付、完全に病みつきになってしまいました。↑TOMIX男前211系顔近郊型電車全車TN化計画の一環でもあります。...
View ArticleGREENMAX 京急新1000形 「YELLOW HAPPY TRAIN」
こんばんは。まちゃけんです。 GM 幸せの黄色い京急新1000形を弄りました~↑購入時の記事はコチラ...
View ArticleKATO EF70-1000
こんばんは。まちゃけんです。 KATO EF70を弄りました~ マニュアル通りのセットアップと、ヘッドライトの常点灯化の、いつものまちゃけんメニューです。↑ヘッドライト常点灯化の記事はコチラ↑奇しくも、今北陸時を爆走している機関車の記事です。ヘッドライト点灯...
View ArticleTOMIX キハ58系「砂丘」 国鉄色
こんばんは。まちゃけんです。 TOMIX キハ58「砂丘」を弄りました~↑購入時の記事はコチラ マニュアル通りのセットアップなのですが、相変わらず車番は貼っていません。JR仕様やし、無線アンテナを穴あけして付けようかとも思ったのですが、、、...
View ArticleTOMIX しなの鉄道 115系
こんばんは。まちゃけんです。 先日、電球色方向幕を白色にした車両としてご紹介した、しなの鉄道115系ですが、セットアップも完了していましたので、改めてご紹介いたします。↑購入時の記事はコチラ マニュアル通りのセットアップ(車番貼りなし)、方向幕の白色化、全車TN化、トイレタンク取付、前面幌の渡り板撤去の、いつものメニューです。アンテナとか...
View ArticleKATO 285系3000番台「サンライズ・エクスプレス」
こんばんは。まちゃけんです。 11月も暴走 第6弾 はコチラケースの前に置いてあるのは、KATOの特急型車両の一部を買うともらえるキーカバーです。↑キャンペーンは今月中だったかな?D51長野式を買った時にカレンダーをもらったので、KATOキャンペーンのプレゼントはコンプリートしました。...
View Articleデジカメ復活!
こんばんは。まちゃけんです。 長年愛用してきたデジカメ、先日ついに壊れてしまった!と書いたのですが、、、動かなくなったのは、赤○部分のスイッチです。 このスイッチで写真・動画・プレビューを切り替えるのです。電源は入るし、画面も表示されるので、なんだか諦めきれなくて分解してみました。そしてスイッチ部分を調整して再組立て見事に復活しました~!!...
View ArticleTOMIX 183・485系「北近畿」
こんばんは。まちゃけんです。 TOMIX 183・485系「北近畿」を弄りました~↑購入時の記事はコチラ特別ゲストとして、2012年に購入した限定商法801(左)にも登場してもらいました。 マニュアルどおりのセットアップ(車番貼りなし)のみですが、アンテナの穴あけがありました。クロハ183 手前が今回弄ったノーマル北近畿です。クハ183 手前が今回弄ったノーマル北近畿です。ヘッドマーク...
View ArticleTOMIX キハ47系500番台 新潟色 青
こんばんは。まちゃけんです。TOMIX キハ47系500番台 青い新潟色を弄りました~↑購入時の記事はコチラ 今夜のお供は、赤い新潟色です。マニュアル通りのセットアップのみですが、、、 アンテナの穴あけはやはり心臓に悪かったです(汗)そしてなぜか、キハ40系列は車番も貼っています。 車番は適当に選びました(汗)赤と青の新潟色、おととしの新潟出張で見かけたので、なかなか思い出深いものがあります。...
View Article1230000
こんばんは。まちゃけんです。 おかげさまで、1230000アクセス達成しました~!というわけで、いつものこじつけ企画です。マイクロエース 123系 可部線マイクロエース 123系 宇野線マイクロエース 123系...
View Article