Quantcast
Channel: まちゃけんです
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

KATO キハ25形1000番台

$
0
0
こんばんは。まちゃけんです。


11月も暴走 第2弾 はコチラ
イメージ 1
KATO キハ25形1000番台 です。


JR東海の新系列気動車ですが、形式がなんで国鉄時代の名車「キハ25」なんやろな~って思います。


キハ75の次なので、キハ77とかイカすのにな~


それはさておき、各車を見てみましょう~


キハ25-1105
イメージ 2


キハ25-1005
イメージ 3
コチラが動力車です。


313系ロングシートな2000番台にそっくりなサイドビューですね~


というか、キハ25って転換クロス車やと思っていたのですが、1000番台はこの模型の発売でロングシートなことを初めて知って驚きました。


高山線や太田線でロングシート!?


以前、どちらの線も乗ったことがあるのですが、せめてボックスシートにして欲しかったですね~


いくら新車でも、これならキハ40やキハ11のほうが良かったんじゃないの?って思います。


やはり気になる前面~側面の帯
イメージ 4
ここまで拡大しても、ズレなくキレイに塗られていて、さすがはKATO!って思いました。


正面
イメージ 5
313系をベースにしたデザインですが、オデコのヘッドライトがないですし、方向幕も種別・行先が一体化されています。


コストダウンを狙ったものなのでしょうか~!?


どことなく国鉄の香り漂う東海のデザインですが、いっそのこと幕を貫通扉の上に持ってきたほうが国鉄ちっくで良かったかもしれないですね~


ヘッドライト点灯
イメージ 6
フル点灯でめっさ美しいです。完璧です!


テールライト点灯
イメージ 7
幕もキレイですね~


「ワンマン・普通・岐阜」が最初からセットされています。


幕交換用パーツ
イメージ 8
「ワンマン・普通・高山」
「普通・多治見」
313系と共通なのか、ヘッドライトの痕跡がありますね。


前面幕を交換しても、側面が印刷済みでシールもないし、どうすんねん!というのはいつものことですが、、、
↑唯一不満があるとしたら、これくらい?


ドアスイッチなど
イメージ 9
緻密に印刷されています。


先頭部屋根
イメージ 10
真ん中にある物体が何なのか気になります。


313系2300番台あたりと、いろいろ比較してみたくなってきました。
イメージ 11
313系ちっくなキハ25、実車はロングシートで、あれれ~!って感じですが、、、


模型的には印象把握も素晴らしく、フル点灯ライトも美しく、走りも良く、そしてお値段も良心的!!


KATOの魅力が最大限に詰まっていて、買って良かったと思えます。


転換クロスな0番台や、紀勢線をロングシートでロングランする暖地向けの1500番台の発売にも期待です。


それでは♪


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>