こんばんは。まちゃけんです。
マニュアル通りのセットアップと、ヘッドライトの常点灯化です。
最後はデカ目一灯を先頭に、、、
KATO DD13 後期型を弄りました~
↑購入時の記事はコチラ
マニュアル通りのセットアップと、ヘッドライトの常点灯化です。
純正状態では常点灯ではないとはいえ、元から電球色LEDなKATO機関車、ナイスです!
ナンバーは、最後は吹田に居たという弐伍七号機にしました。
ナックルカプラーもEF66用の短いものをつけています。
電球色に輝く、くりくりおめめがキュートです。
とここで、デカ目一灯の初期型にも登場してもらいました。
デカ目一灯、子供のころはなんだか妖怪っぽくて怖いな~夢に出てきそうだな~なんて思っていました(遠い目)
でも、後期型は凄く好きだったんです。
KATO旧製品の頃からあこがれていたのですが、買えずじまいでした。
初期型と重連で二軸貨車牽引
ライトスイッチが欲しいですね~
それでは♪