こんばんは。まちゃけんです。
![イメージ 1]()
TOMIX 225系6000番台 です。
![イメージ 2]()
![イメージ 3]()
![イメージ 4]()
![イメージ 5]()
![イメージ 6]()
![イメージ 7]()
ここまで拡大すると、白帯に継ぎ目があるのが判りますが、肉眼ではまったく問題なくキレイに塗られています。
実車の持つ、特徴あるエグ顔もめっさ男前に再現されています。
クモハ224にのみ、穴あけして取り付けます。
丹波路快速と福知山線の行先が網羅されています。
光源は白色LEDだと思われますが、フォグランプが黄色く点灯していて、いい感じです。
特徴あるテールライトもリアルに再現されています。
ウチの225系、0番台は限定商法6連、6000番台も6連と、6連だらけとなりました。
11月も暴走 第1弾 はコチラ
6両と4両が発売されたのですが、6両のを買ってきました。
「丹波路快速」は近郊区間大回りでよく乗ったこともあるので、思い入れも深く、発売を楽しみにしていました。
↑225系は個人的にTOMIXのほうが好きなもので、、、
各車を見てみましょう~
クモハ225-6000
大阪より先頭車です。
モハ224-6000
モハ224-6000
動力車です。
モハ225-6000
モハ224-6000
クモハ224-6000
やはり気になる前面~側面の帯
こんな複雑な4色帯がキレイに塗れるのに、なんで1○5系300番台湘○色は、、、(以下略)
正面
繊細な正面の帯もボヤけることもなく、ビシっと決まっています。
ホンマ、4○5系常○線と同じメーカーの塗装とは、、、(以下略)
付属のアンテナ
しかし、ウチにあるTOMIX225系には、未だに取り付けてません。
↑購入したのは4年前なのですが、、、
225系0番台限定商法6両セット購入時の記事はコチラ
225系5000番台購入時の記事はコチラ
方向幕パーツ
普通・新三田がマニアックですね~
そして最近制定された路線記号入りの丹波路快速もあって、なかなか充実しています。
僕は路線記号なしの丹波路快速・福知山にしようかと思っているのですが、いつになることやら、、、(汗)
ヘッドライト点灯
方向幕や列車番号の点灯具合なんて、もう芸術的としか言いようがありません。
ホンマに美しいです。
テールライト点灯
HGでないのにHG以上の塗装の美しさ、そしてライト類の美しさ!
ここからはもう、完全に個人的希望ではありますが、もうHGとか非HGとか、グレード分けはナシにして、どの車両もこのクオリティでお願いしたいところです。
そしてTNは先頭部だけ、中間車はお好みで!で良いと思います。
↑あくまで個人的希望です。
↑5000番台は4連×2ですが、、、
でもこの素晴らしいクオリティの高さで、ホンマに買って良かったと思います。
う~む、6000番台4連にも物欲が、、、(汗)
0番台4連&8連にも物欲が、、、(滝汗)
227系顔になった100番台や5100番台の製品化にも期待したいところです。
それでは♪