阪急 初詣ヘッドマーク
こんばんは。まちゃけんです。仕事中の移動で、大阪市営地下鉄堺筋線に乗りました。お!阪急車が来たぞ!と思っていたら、、、5300系(たぶん5313F)に「初詣」ヘッドマークが付いていました。年々、お正月がやってくるのか~なんて実感が薄れていくのですが、この時ばかりはもうすぐお正月か~!と思ってしまいました。それにしても、、、やはりマルーン単色、良いですね~で、ここは恵美須町駅なわけですが、このあと久々...
View Articleチップコンデンサ
こんにちは。まちゃけんです。 ホンマは、先日のスーパー○ッズランドで大暴走した時の車両たちをご紹介したいところなのですが、まだネタが作れておりません。そこで、その日に電子部品屋で買ってきたチップコンデンサをご紹介したいと思います。...
View Articleマイクロエース 伊豆急2100系 4次車 登場時
こんばんは。まちゃけんです。今日(もう昨日ですね)、嫁の実家がある山口県にやってきました。街の模型屋さんに行くのが楽しみですね~↑「スーパー白鳥」があると良いな~↑でもあまり割引率が高くないんだよな~というわけで、12月の暴走第6弾はコチラマイクロエース 伊豆急2100系 4次車 登場時...
View ArticleTOMIX 211系 房総色 そして暴走2連発
こんばんは。まちゃけんです。2014年もあと1日となりましたね~2014年最後の日も房総、いや暴走ネタとなります。というわけで、12月の暴走第7弾はコチラTOMIX 211系 房総色...
View Article本年もお世話になりました
こんばんは。まちゃけんです。2014年もあとわずかになりました。今年も暴走、暴走、また暴走というわけで、この1年で買った車両は401両となりました。僕がこの趣味を始めてから、1年間で買った両数第1位となりました。ちなみに第2位は2007年の384両でした。というわけで、今年買った車両の中で、1番思い入れの深い車両を発表したいと思います。もちろんすべての車両が愛しいわけですが、あえて選んでみました~!...
View Article謹賀新年
あけましておめでとうございます。まちゃけんです。2015年、始まりましたね~というわけで、元旦からいきなり暴走してしまいました。左:マイクロエース 相鉄旧6000系 アルミ試作車組込 冷房改造車 新塗装 8両セット右:マイクロエース 小田急4000形 冷房改造車...
View Articleマイクロエース 785系300番台+789系「スーパー白鳥」
こんばんは。まちゃけんです。 よっしゃ~!!!「スーパー白鳥」ゲットしました~!!! 2015年も暴走 第3弾となりました~!!小田急4000形、相鉄旧6000系と、マイクロ製品が続いています。...
View Articleマイクロエース 小田急4000形 冷房改造車
こんばんは。まちゃけんです。新年早々、PCのキーボードが一部イカれてしまい、かなり不便になってしまいました。数字の5、7、0、そしてF8が効かなくなってしまいました。数字が打てないのはかなり厳しいです。今回も「よんせん」と打って「4000」に変換しました。それにもめげず!2015年も暴走 第1弾はコチラマイクロエース 小田急4000形 冷房改造車...
View Articleまちゃけんコレクション その110
こんばんは。まちゃけんです。 ちょっと間があいた「まちゃけんコレクション」↑2015年も暴走 第4弾でなくてスイマセン!ウチで110番目に買った車両はコチラ マイクロエース 811系100番台...
View Article700000
こんばんは。まちゃけんです。今日(もう昨日ですね)、お陰さまで700000アクセス達成しました。いつもご愛顧いただいている皆様に感謝です!!7つながりで、GM阪急7000系に登場してもらいました。マルーン単色&Hマークの美しい時代です(遠い目)MODEMO東京都電7000形ライトフル点灯化加工しています。GM京急700形12両フル編成で、定価50000超えの高級品です(汗)TOMIX小田急7000形...
View Articleマイクロエース 小田急60000形MSE
こんばんは。まちゃけんです。めっさ久々の加工ネタです。マイクロMSEの貫通形先頭車のカプラーをTN化しました。↑購入時の記事はコチラって、それだけかい!?そんなこと言わずにお付き合いくださいませ~!!最近の僕は分解すらする気が起こらないくらいにバテまくりでして、かなりヒヤヒヤしました。そんな僕にとって久々の模型弄りってことで、リハビリがわりにそれほど難しくないものを選びました。とはいえ、、、TNはポ...
View ArticleTOMIX 455系 東北色 快速「ばんだい」
こんばんは。まちゃけんです。ちょっとモチベーションが上がって来たので、455系を弄りました。変色していたベンチレータは交換してもらいました。↑購入時の記事はコチラ最近、アンテナの取付などはピンバイスで穴あけするようにしています。一時期は心臓に優しいアシカットGクリア接着としていたのですが、心境の変化というかなんというか、、、無線アンテナも、電話アンテナも、すべて穴あけして取り付けました。でも、治具を...
View Article