Quantcast
Channel: まちゃけんです
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

TOMIX 455系 東北色 快速「ばんだい」

$
0
0
こんばんは。まちゃけんです。


ちょっとモチベーションが上がって来たので、455系を弄りました。
イメージ 11
変色していたベンチレータは交換してもらいました。
↑購入時の記事はコチラ


最近、アンテナの取付などはピンバイスで穴あけするようにしています。


一時期は心臓に優しいアシカットGクリア接着としていたのですが、心境の変化というかなんというか、、、
イメージ 2

イメージ 3
無線アンテナも、電話アンテナも、すべて穴あけして取り付けました。


でも、治具を使ってもまっすぐにならない箇所が多く、アンテナのアシを片側カットして微調整してからGクリアで接着しています。
イメージ 4
幌は好みで両側の先頭車ともに付けました。


方向幕は「快速」です。


と、ここまではマニュアル通りのセットアップなのですが、TNカプラーが粉吹きまくりだったので無水エタノールで洗浄、そしてウエイトがサビまくりだったので、サンポール漬けにしました。


新品で買ってきたのに、何でこんなことせなアカンねん!って思いましたが、まあいいでしょう~


ここで、シールドビーム顔に登場してもらいました~
イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8
左のシールドビーム顔は2006年購入と言うことで、線バネTNカプラーに豆球ライトに方向幕シールなどなど、古い仕様となっています。
↑無線アンテナ付けてなかった、、、


ライトはLED化しています。


どちらの編成も動力付きなので、見事に協調しませんでした(汗)


さて、実は今回のセットアップ、めっさボケまくりな失敗をしてしまいました。
イメージ 1
ここでお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、、、


クモハ455の屋根に電話アンテナの穴を開けてしまいました~!!
↑夜中に思わず、あ~!と叫んでしまいました。


正しくはクロハ455の屋根なんです。


屋根が車体に付いた状態で穴あけするわけですが、その時点で間違いに気付かないとは!?
↑ずっとクロハやと思いこんでいました。


もうボケまくりで涙も出やしね~(涙!?)


僕はいったい何を考えていたのでしょうね~


しか~し!!やってしまったものは仕方がありません。


ふと、455系の屋根って分売パーツが発売されてたかもしれん!と思い出して調べてみると、そのものずばりの角型クーラー6基を載せた試作冷房車の屋根があるではありませんか!?


ジョー○ンWEBを見ると「在庫あり」との表示が!!


というわけで、ジョー○ンWEBではなくタ○タムに寄ってみました。
↑そっちかい!
イメージ 9
1個だけ在庫があったので即ゲットです。


後ろに何か青い箱が写ってますが、それはまた後日!
イメージ 10
このあと、クーラーやベンチレータを載せ換えて一件落着となりました。


今回はたまたま分売パーツの屋根があったので救われましたが、車体の穴あけを間違えたりしてたらどうすんだ~!!って思いました。
数百円の買い物のはずが余計に高く付きましたが、、、


せめて穴くらいは最初から開けておいて欲しいですね~


特にこのセットは特定番号なんだから!!


そんなユーザーの声を反映したのか、最近発売されたキハ66にはアンテナ用の穴があいてるのだとか。


とても良いことだと思います。


今回の失敗は、クモハの屋根をクロハと思い込んでしまったのが最大のミスでした。


これを教訓に!ってとこなんですが、思いこみの激しい僕のことだから、また同じようなミスをするんでしょうな~


でも、ミスを恐れてたら何も出来ないですからね~


取り返しのつかないミスさえしなければ良いかな?なんて思っています。


な~んて、ちょっと強がったりしてみました。


それでは♪

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>