マイクロエース 京成3200形 ファイアーオレンジ
こんばんは。まちゃけんです。2015年も暴走 第4弾はコチラ「炎のランナー」こと、マイクロエース 京成3200形 ファイアーオレンジ...
View Articleマイクロエース 小田急60000形MSE
こんばんは。まちゃけんです。増結セットの動力車の車体が膨らんでいたマイクロ小田急MSE、、、分解して窓をハメ直しても直りません(汗)そこで、もう一度分解してよく見てみると、、、 何じゃこりゃあぁぁぁ~!!↑もうええって!こんなところにバリが残ってるなんて、夢にも思いませんでした。シートカバーへの色入れなどがナイスなのに、これでは台無しですね~そして、、、...
View ArticleTOMIX キハ48系 「うみねこ」
こんばんは。まちゃけんです。 昨年夏に買って以来放置プレイだった、「うみねこ」を弄りました。↑購入時の記事はコチラ マニュアル通りのセットアップ&粉吹きTNを無水エタノールで洗浄です。今回もアンテナは穴あけして付けました。 キハ40系列の穴あけ治具は精度が良いのでしょうか?いままで位置が歪んだことが一度もありません。 めっさ男前です(照)ヘッドマークは両面テープで固定しています。喜んでいたのも束の間...
View ArticleTOMIX SLばんえつ物語 オコジョ展望車
こんばんは。まちゃけんです。2015年も暴走も第4弾までいってしまい、順番が前後してしまいましたが、2014年最後の暴走でゲットしたのはコチラTOMIX 限定商法 SLばんえつ物語 オコジョ展望車...
View Article阪急 西国七福神めぐり ヘッドマーク
こんばんは。まちゃけんです。 先日、私用でお出かけした時に梅田駅で見かけたので撮影しました。 1000系1000Fに「西国七福神めぐり」ヘッドマークが付いていました。なんか、昨年もこんな感じのヘッドマークを見たような気がしますが、、、七福神サマたちがまるくデザインされているのが可愛いですね~阪急1000系、、、やはりヘッドマークありきのデザインに思えてしまいます。そのあと大阪駅で、、、...
View Articleまちゃけんコレクション その112
こんばんは。まちゃけんです。先日、モチベーションが上がっていたので模型弄りをしていたのですが、貴重な車両(もう普通には売っていないと思われる)の雨どいはキズ付けるわ、お高いTNはオシャカにするわで散々でした(涙!)しかも、それだけの代償を払ったのに、何も仕上がってないという、、、またしばらく、放置プレイな日々が続きそうなくらいに凹みまくりです。というわけで、、、ウチで112番目に買った車両はコチラマ...
View Articleまちゃけんコレクション その113
こんばんは。まちゃけんです。ウチで113番目に買った車両はコチラマイクロエース キハ185系「九州横断特急」です。購入は2004年でして、同時発売だったキハ185系・国鉄色と同時に買いました。↑昨日の記事「まちゃけんコレクション...
View ArticleTOMIX C57-180
こんばんは。まちゃけんです。TOMIX限定商法「SLばんえつ物語・オコジョ展望車」のC57-180を弄りました。今回セットアップしたのは左の門鉄デフです。右は友情出演の、C57-180標準デフです。↑ヘッドマークは右のほうが好きですね~実物では絶対有り得ない、同じ機体の並びが出来るのも模型ならではですね~...
View ArticleTOMIX キハ183系
こんばんは。まちゃけんです。めっさ間があきましたが、キハ183系全車TN化計画の続きです。↑前回がいつだったか、思い出せません(汗)↑それで調べてみたら2014年9月の旭山動物園号以来でした、、、先日、キハ183系の引退が発表されたこともあり、アップしました~キハ183系といえば、何と言っても国鉄色!!ヘッドマークは「北海」です。そして、登場時の貫通10連こそがもっとも美しい~!!北海道山線の雄大な...
View ArticleTOMIX EF65-1000 1033・1065号機・JR貨物仕様 セット
こんばんは。まちゃけんです。今日(もう昨日ですね)は珍しく仕事が早く終わったので、帰宅してから速攻でタ○タムに向かいました。↑職場が遠いので、早く終わっても帰宅するのに時間がかかります(汗)というわけで、2015年も暴走 第5弾はコチラTOMIX 限定商法 EF65-1000 1033・1065号機・JR貨物仕様 セット...
View Article6周年
こんばんは。まちゃけんです。お陰さまで本日、ブログ開設6周年を迎えました~!!日頃ご愛顧いただいている皆様に感謝です!というわけで、6繋がりな車両たちの登場です。GM阪急6000系マイクロ大阪市営地下鉄60系マイクロ名鉄6000系マイクロ京急600形マイクロ相鉄6000系KATO鹿島臨海6000形マイクロ小田急60000形6繋がりの車両って私鉄が多いですね~って、私鉄のみ登場させたのですが、、、それ...
View ArticleTOMIX D.C.フィーダー
こんばんは。まちゃけんです。壊れてしまったTOMIXのD.C.フィーダーを修理しました。↓壊れた時の記事はコチラhttp://blogs.yahoo.co.jp/macyaken/34156939.htmlhttp://blogs.yahoo.co.jp/macyaken/34147825.html...
View ArticleTOMIX SLばんえつ物語 オコジョ展望車
こんばんは。まちゃけんです。先日、C57-180を仕上げましたが、やっと客車も仕上がりました~↑C57の記事はコチラ↑客車紹介の記事はコチラ両展望車のカプラーをKATOナックル化、中間車カプラーのKATOカプラー化です。とまあ、カプラーネタばかりですが、お付き合いください。ウチの客車、メーカーにかかわらず、両端はKATOナックルを標準としております。↑せっかくTNが付いてるのに勿体ない気もしますが、...
View ArticleTOMIX キハ58系 「シーサイドライナー」
こんばんは。まちゃけんです。2015年も暴走 第6弾はコチラ新発売の、TOMIX 限定商法 キハ58系「シーサイドライナー」を買ってきました~!...
View ArticleKATO クモニ83-100 + クモニ13 飯田線荷物電車
こんばんは。まちゃけんです。早いもので、2015年も1月が終わってしまいましたね~で、1月最後というか2015年も暴走第7弾はコチラKATO クモニ83-100 + クモニ13...
View Article