Quantcast
Channel: まちゃけんです
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

まちゃけんコレクション その110

$
0
0
こんばんは。まちゃけんです。


ちょっと間があいた「まちゃけんコレクション」
↑2015年も暴走 第4弾でなくてスイマセン!


ウチで110番目に買った車両はコチラ
イメージ 1
マイクロエース 811系100番台 です。


購入は2004年です。


「BSどーも君」号「スペースワールド」号に引き続き、ここでノーマルな811系のゲットなりました。


他に0番台も同時発売されたのですが、100番台を買いました。
↑今思えば0番台も買ってコンプリートしておけば良かったです。


各車を見てみましょう~


クモハ810-100
イメージ 2

モハ811-100
イメージ 3

サハ811-200
イメージ 4

クハ810-100
イメージ 5
0番台は扉間のシートが全席転換していたのですが、この100番台は扉横が固定クロスになり、定員が増加しています。


また、基本的にトイレはクハ810にしか付いていないのですが、この編成にはサハ811にも付いていて200番台になっています。


団体列車での運用を考慮したとか、、、


100番台全11編成のうち、トイレ付きサハ811-200が組み込まれているのは2編成のみでして、その編成を製品化するマイクロ、やはりマニアックです~!


ヘッドライト点灯
イメージ 6
もともと豆球だったのですが、白色LEDに交換し、ヘッドライトレンズを着色して電球色ちっくにしています。


テールライト点灯
イメージ 7
コチラも白色LED化しています。


運転台側カプラーはJC25をポン付けしています。


今は派手なデザインが目立ちまくりなJR九州ですが、811系はシンプルで爽やかなデザインですね~
イメージ 8
車内のクロスシートは明るめの紫で、コチラもいい感じです。


そんな811系、登場から20年以上経ちましたが、未だに色あせない素敵な車両だと思います。


若かりし頃に九州自転車旅行の帰りに乗ったのを思い出します(遠い目)


そして、3年ほど前の鳥栖出張でも乗ることが出来ました。


それでは♪

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>