Quantcast
Channel: まちゃけんです
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

まちゃけんコレクション その112

$
0
0
こんばんは。まちゃけんです。


先日、モチベーションが上がっていたので模型弄りをしていたのですが、貴重な車両(もう普通には売っていないと思われる)の雨どいはキズ付けるわ、お高いTNはオシャカにするわで散々でした(涙!)


しかも、それだけの代償を払ったのに、何も仕上がってないという、、、


またしばらく、放置プレイな日々が続きそうなくらいに凹みまくりです。


というわけで、、、


ウチで112番目に買った車両はコチラ
イメージ 1
マイクロエース キハ185系・国鉄色 です。


購入は2004年の初回品となります。
↑最近、再生産されてましたね~


各車を見てみましょう~
イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6
細長く、スマートな車体です。


登場時の緑帯、好きでした(遠い目)


電車の185系が緑帯なだけに、気動車の185系も緑帯なのか~!?と思ったものでした。


ヘッドライト点灯
イメージ 7
しまった!オレンジLEDのままだった、、、(汗)


テールライト点灯
イメージ 8
セット名は特急「南風」となっていますが、「しおかぜ」にしています。


セット付属のものではなく、ペンギンモデルのステッカーを貼っています。


ペンギンモデルのステッカー、美しい仕上がりで切り出すのが勿体ないなどと思ってしまいますが、、、
イメージ 9
編成自由度の高い気動車ということで、全車TN化しています。


線バネタイプの0372を使っています。


それでも少し、連結面間隔が広いですが、、、


トイレタンクも付けたくなりますね~


前面~側面の帯
イメージ 10
先頭車4両、全車両ともに目立ったズレもなく美しく塗られています。


マイクロは今よりも、この頃の塗装のほうが良かったような気がしますね~


先日、たまたま見つけたキハ185系3000番台はズレまくりで買うのを辞めてしまいましたし、、、


キハ185系といえば、僕は登場時のこの色が一番好きです。
イメージ 11
模型は、現在の四国色や「ゆふ」よりも後から発売されたこともあり、車高やライト、印刷などがかなり改良されていてナイスです。
↑そんな悲惨なキハ185系初代製品である「ゆふ」はコチラ


キハ185系、まだ製品化されていないバリエーションがあるので、是非ともお願いしたいですね~


「A列車でいこう」、「剣山」などなど、、、


でも何となく、TOMIXにお願いしたい気もします。


それでは♪

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>