KATO クモハ54-100
こんばんは。まちゃけんです。 KATO クモハ54-100 動力車のライトを常点灯化しました。ヘッドライト点灯 いい点灯具合ですね~基盤の加工はコチラテールライト点灯...
View Articleさらば!愛しのアルテッツァ
こんばんは。まちゃけんです。今夜は愛車のことを書きたいと思います。春は別れの季節、、、鉄道も「トワイライトエクスプレス」や「北越」「はくたか」の廃止、そして阪急2300系の引退などなど、お別れがたくさんあります。そんな中、僕の中で大きなウエイトを占めるのが、愛車アルテッツァとのお別れです。2002年2月に購入し、13年間乗り続けてきました。先日、車検に出そうとクルマを見てもらいました。僕は今回も車検...
View ArticleKATO クモニ13 飯田線荷物電車
こんばんは。まちゃけんです。クモハ54-100に引き続き、クモニ13も常点灯化しました~ヘッドライト点灯~!相変わらず、いい点灯具合ですね~最近のゴンパチとかと違って、真ん中だけが明るいなんてこともないのがナイスです。基盤の加工はコチラテールライト点灯平面ヅラが素敵です~やはり走らせると逆方向チラつきが発生してしまいます。でも、気にしな~い!でも、何とかしたい気もしなくはないのです、、、短くて可愛い...
View ArticleKATO ED19
こんばんは。まちゃけんです。セットアップ完了!と思っていたら、、、せっかく加工したライト基盤を入れ忘れるというボケをかましてしまったED19、今度は完璧に完了しました~!↑購入時の記事はコチラ基盤のコンデンサを撤去して、常点灯化も完了です!↑写真撮り忘れましたが、めっさ小さいコンデンサです(汗)さて、せっかくなので厄介な分解の手順を載せておきたいと思います。↑分解は自己責任でお願いいたします。まずは...
View Article3月21日 土・祝 阪急宝塚線 ダイヤ改正 ヘッドマーク
こんばんは。まちゃけんです。 今日(もう昨日ですね)の仕事帰り、梅田で2300系やって来ないかな~と京都線ホームに行ってみました。残念ながら2300系には出合えませんでしたが、宝塚線ホームに見慣れないヘッドマークを付けた9009Fが停まっているではありませんか!? 3月21日 土・祝 阪急宝塚線...
View ArticleKATO EF71 1次形
こんばんは。まちゃけんです。 2月も暴走 第6弾はコチラ KATO EF71 1次形です。品番が3079-1ってことは、2次形の発売も期待してよいのでしょうか~!?側面 長くてスマートな車体です。屋根周り 高圧線も一部プラなんてこともなく、いい感じです。↑一部プラにするくらいなら、全部プラのほうがマシやと思うのですが、どうでしょうか~!?正面...
View Articleまちゃけんコレクション その122
こんばんは。まちゃけんです。 ウチで122番目に買った車両はコチラ KATO EF58 初期型 大窓 ヒサシ付き 青大将 です。購入は2005年です。↑10年も前なのか~!?「はと」の客車と同時発売だったのですが、客車は変えずじまいでした(涙!)ヘッドライト点灯~!...
View Articleまちゃけんコレクション その125
こんばんは。まちゃけんです。ウチで125番目に買った車両はコチラ奇しくも、引退間近な「トワイライトエクスプレス」です。そして、まちゃけんコレクション...
View ArticleTOMIX 長良川鉄道 ナガラ300形
こんばんは。まちゃけんです。 3月も暴走 第1弾はコチラ TOMIX 長良川鉄道 ナガラ300形(304号) です。もうどこにも売ってないな~と思っていたら、お出かけした先のとあるキッズ○ンドで普通に売ってました。実はコレ、ウチにあるのですが、もう1両欲しいな~と思っていました。↑ウチにあるやつの購入時の記事はコチラなんでもう1両欲しいな~と思っていたのかと言うと、、、...
View Articleまちゃけんコレクション その126
こんばんは。まちゃけんです。 ウチで126番目に買った車両はコチラ マイクロエース キハ183系1000番台「オランダ村特急」です。購入は2005年です。前回のまちゃけんコレクションは北海道、そして今回はいきなり九州まで飛んでしまいました。各車を見てみましょう~キハ183-1001キハ182-1001キハ182-1002キハ183-1002...
View Articleまちゃけんコレクション その127
こんばんは。まちゃけんです。 ウチで127番目に買った車両はコチラ マイクロエース キハ183系1000番台 「ゆふDX」です。購入は2005年です。「オランダ村特急」と同時発売で、同時に買ってきました。当時、嫁に「どっちか、ひとつね!」と言われたのですが、ガマン出来ずに2つとも買ってしまいました。各車を見てみましょう~キハ183-1001キハ182-1001キハ182-1002キハ183-1002...
View Article阪急1000系 1001F
こんばんは。まちゃけんです。 今日(もう昨日ですね)も引退間近の2300系に出合えるとよいな~とか思いながら梅田駅京都線ホームに向かったのですが、カラ振りでした(涙!)ふと宝塚線ホームを見ると、1001Fが停まっていました。 3月21日 阪急宝塚線...
View Articleまちゃけんコレクション その128
こんばんは。まちゃけんです。ウチで128番目に買った車両はコチラGREENMAX 125系です。購入は2005年で、初回品となります。Wパンタ付きM車+片パンタT車 2両セット片パンタM車 単品片パンタT車 単品というセット内容だったかと思うのですが、単行で走れるものは単行で走らせたい!というわけで、片パンタM車...
View Article