こんばんは。まちゃけんです。
ウチで126番目に買った車両はコチラ
マイクロエース キハ183系1000番台「オランダ村特急」です。
購入は2005年です。
前回のまちゃけんコレクションは北海道、そして今回はいきなり九州まで飛んでしまいました。
各車を見てみましょう~
キハ183-1001
キハ182-1001
キハ182-1002
キハ183-1002
流転の人生を歩む、キハ183系1000番台、、、
やはり登場時の「オランダ村」特急が一番似合っているような気がします。
実はキハ183系全車TN化計画の一環で、九州の1000番台も全車TN化しようかと思ったのですが、4両固定編成だし、アーノルドのままでも充分に狭い連結面間隔なので見送ることにしました。
ヘッドライト点灯
LEDが使われていると思うのですが、暗いです。
ヘッドマークシールも貼ってないままです(汗)
テールライト点灯
ヘッドマークレンズも黄色く着色されている可能性がありますが、白色LEDに交換したくなってきました。
唯一の加工
先頭車にはもともとダミーの双頭連結器が付いているのですが、片側のみTN化しました。
なので、こんなことが出来ちゃいます。
485系「有明」との協調運転。
ちょっと連結面間隔が狭すぎますが、、、(汗)
485系はDE10+ヨ28000がセットされた水前寺「有明」セットです。
キノコクーラーなクロ480と、不細工なクモハ485が含まれたマニアックな編成です。
キハ183系1000番台も登場から27年、、、
いまは「あそぼーい!」になっていますが、末永い活躍を願いたいです。
それでは♪