こんばんは。まちゃけんです。
2月も暴走 第6弾はコチラ
KATO EF71 1次形です。
品番が3079-1ってことは、2次形の発売も期待してよいのでしょうか~!?
側面
長くてスマートな車体です。
屋根周り
高圧線も一部プラなんてこともなく、いい感じです。
↑一部プラにするくらいなら、全部プラのほうがマシやと思うのですが、どうでしょうか~!?
正面
めっさ精悍で男前です。
唯一、スカートの開口部が大きいのが残念ですが、それを補って余りあるシブさです。
別パーツなヒサシ
別パーツの強みで、ライトの下に穴が開いてるのがKATOの利点ですね~
ただこのヒサシ、いつの間にやら無くしちゃうことがあるので注意が必要なんですよね~
ホイッスルや信号炎管が取り付け済みなのがナイスですね~
ナンバープレート
お!初号機が入ってるではありませんか!?
初号機に決定~!!
しかも、切り出しやすい裏側ランナーです。
ヘッドマーク
「あけぼの」と「かもしか」です。
「あけぼの」はやっぱり奥羽本線経由時代が一番印象に残っています。
快速「かもしか」ってどんな列車だったのでしょうか~!?
と思いつつググってみると、50系客車なのですね~
KATOの機関車、ウチでは常点灯化を必須としていますが、取付パーツも少ないし、ナンバーも切り出しやすいので、ちょっとモチベーションが上がっていればセットアップしてしまおうという気になるのが良いんですよね~
とか言いつつ、他に放置プレイな車両たちが山積みになっているので、いつになることやら、、、(汗)
それでは♪