KATO C57 1次形
こんばんは。まちゃけんです。3月も暴走 第5弾 はコチラ KATO C57 1次形 です。スマートな車体に大きな車輪、とても均整のとれたスタイルです。クルマでいうと大径ホイール?顔も小さいし上から見ても、スレンダーです。後姿も素敵!「貴婦人」の愛称、まさしくです。ナンバープレート...
View Article50000
こんばんは。まちゃけんです。さて、今夜は50000です。それはなにかというと、、、もう一昨日の話なのですが、50000コメントいただきました~!!というわけで、50000な車両たちの登場です。小田急50000系 VSE TOMIX南海50000系 ラピートマイクロエース近鉄50000系 しまかぜ TOMIX50000は私鉄しかないかと思っていたら、、、国鉄 コキ50000...
View Article阪急 2025大阪万博誘致 ヘッドマーク
こんばんは。まちゃけんです。週末の仕事帰り、見慣れないヘッドマークを付けてる7000系7007Fに出会いました。阪急のHPによると、2025年に大阪・関西での開催を目指している国際博覧会(万博)の誘致活動をさらに盛り上げるためのヘッドマークなのだとか、、、側面にもステッカーが貼られています。掲出期間は今年の11月までとのことですが、開催地が決定するのがその頃なのでしょうか~!?それでは♪鉄道コムへ(...
View Articleまちゃけんコレクション その317 TOMIX キハ40
こんばんは。まちゃけんです。ウチで317番目に買った車両はコチラ TOMIX キハ40-100 です。購入は2009年です。2000番台、500番台と同時に買ってきました。車番は117号車にしました。...
View ArticleKATO E231系500番台<すみっこぐらし×やまのてせん>
こんばんは。まちゃけんです。すみっこぐらし×やまのてせんを弄りました~↑購入時の記事はコチラ信号煙管、無線アンテナの取付と、正面のみ幕を貼りました。ヘッドライト点灯幕貼らないと、黄色く点灯していたので貼りました。テールライト点灯ユーザー取付パーツも少なくてありがたいのですが、幕シールの切り出しがちょっとややこしかったです。貼り付けの位置合わせもちょっとややこしい、、、(汗)↑拡大すると、文字がちょっ...
View Article221系 225系 323系
こんばんは。まちゃけんです。先日、大正駅に行く用事があったのですが、ちょっと早く着いたので撮り鉄してました。225系5100番台と323系まるで兄弟のような顔つきですが、帯や転落防止幌などの違いのほかに、正面窓の大きさに違いがあってなかなか興味深いです。221系...
View Articleまちゃけんコレクション その318-1 マイクロ 四国2000系
こんばんは。まちゃけんです。ウチで318番目に買った車両はコチラマイクロエース 四国2000系+N2000系「南風」+「うずしお」です。購入は2009年です。今夜は「南風」をご紹介します。各車を見てみましょう~2010 2202 2213動力車です。2105「南風」はこの4両となります。このセットにはない2150形が入った「しおかぜ」も同時発売だったのですが、買えずじまいです(涙!)2010...
View Articleまちゃけんコレクション その318-2 マイクロ 四国2000系
こんばんは。まちゃけんです。今夜はマイクロ 四国2000系の続きで「うずしお」をご紹介いたします。各車を見てみましょう~2459 2523動力車です。2424爽やかな水色の帯からうってかわって、クッキリとした原色の組み合わせです。2459 正面従来の2000系とは顔つきがかなり違いまして、精悍な感じです。ヘッドライト点灯テールライト点灯...
View ArticleTOMIX キハ58系(土佐・JR四国色)
こんばんは。まちゃけんです。マイクロ四国2000系のご紹介に引き続き、四国つながりですが、、、TOMIX HGキハ58「土佐」を弄りました~↑購入時の記事は[コチラ...
View Articleまちゃけんコレクション その319 マイクロ 阪急9000系
こんばんは。まちゃけんです。ウチで319番目に買った車両はコチラマイクロエース 阪急9000系 9000F 神戸線 です。購入は2009年です。発売が発表されたときは、ホンマに嬉しかったですね~9001F 宝塚線と同時発売だったのですが、そちらは買えずじまいなのが心残りです(涙!)当時はちょっとアダルトな黒いケースなのでした。9000パンタをKATOサンライズ用に交換しています。9550 9570...
View ArticleTOMIX 道南いさりび鉄道 キハ40系 (濃赤色・白色)
こんばんは。まちゃけんです。3月も暴走 第8弾 はコチラ TOMIX 道南いさりび鉄道 キハ40系 (濃赤色・白色)...
View ArticleTOMIX キハ183系用 アシカットGクリア治具
こんばんは。まちゃけんです。500番台HETあたりから、ホイッスルがユーザー取付となり、穴あけが必要となりました。とりあえず、今までもアシカットGクリア接着としてましたが、位置決めに時間がかかり決して効率的とは言えませんでした。というわけで、、、キハ58用、キハ40用に引き続き、キハ183系用アシカットGクリア治具を作成しました。ホイッスルを接着してガイドにし、、、カッターで根気よくカットして完成で...
View Article阪急 さくら ヘッドマーク
こんばんは。まちゃけんです。3月ももう終わろうとしているのに、まだまだ寒いですね~とはいえ、桜がチラホラと咲き始めているのを見かけました。そして、我が愛しの阪急にも「さくら」が咲き始めました。神戸線の新しいラッピング車「爽風...
View Articleまちゃけんコレクション その320 マイクロ 新京成8000形
こんばんは。まちゃけんです。ウチで320番目に買った車両はコチラマイクロエース 新京成8000形 界磁チョッパ車です。購入は2009年、同じくマイクロの阪急9000系と一緒に買ってきました。↑購入時の記事は[コチラ...
View Articleまちゃけんコレクション その321 KATO EF58-150
こんばんは。まちゃけんです。ウチで321番目に買った車両はコチラ KATO EF58-150 宮原運転所です。購入は2009年です。↑購入時の記事はコチラサイドビュー無線アンテナが取付済みなのがありがたいです。ナンバーも特定機ということで、最初からモールドで再現されています。選択式ナンバープレートのようにスキマがないのもナイスですし、メーカーズプレートも印刷済です。正面...
View Article