愛しのGクリア
こんばんは。まちゃけんです。 ウチでは、パーツの接着にはGクリアを愛用しております。何と言っても!乾燥するまでは微調整が効くし、プラスチックは侵さないし、力を掛ければ剥がすことが出来るという、、、ある意味、やり直しが効くのがナイスなんですよね~↑人生もやり直しが効けばな~(遠い目)そんな愛しのGクリア ここまで使いきればGクリアも本望でしょう~!?今までありがとう~!!それでは♪
View Articleまちゃけんコレクション その91
こんばんは。まちゃけんです。GMから大糸線旧型国電の製品化が発表されましたね~正直、旧型国電は飯田線シリーズが好調のKATOに任せて、GMには私鉄車両をお願いしたいです。とは言え、私鉄車両もKATOが台頭してきましたし、今後どのような展開になるのか目が離せないですね~さて、ウチで91番目に買った車両はコチラTOMIX...
View Articleまちゃけんコレクション その94
こんばんは。まちゃけんです。 昨日・今日と続いた10月の暴走をご紹介したいところなのですが、、、、まだ記事が出来ておりませぬ~!!というわけで、、、ウチで94番目に買った車両はコチラ KATO...
View ArticleTOMIX 485系(キロ65形 ゆぅトピア和倉)
こんばんは。まちゃけんです。10月の暴走第8弾「その1」では「ゆぅトピア和倉」をご紹介しましたが、今夜は「その2」で485系をご紹介したいと思います。「ゆぅトピア和倉」との併結のために、スカートがかきとられて密連カプラーが付いたボンネット形です。実は何気に、ウチでは初のボンネット形なのです~各車を見てみましょう~クハ481-100モハ484モハ485サロ481サロ481-500このセットの目玉でもあ...
View Article仕事行く前にふらっと
こんばんは。まちゃけんです。先日、午後から出社だったのですが、降りなアカン駅を通り越してしまいました~どうせ遅刻するんやし、ちょっとくらい遅くなっても一緒やろ~!みたいなノリです。というわけで、おおさか東線に乗ってきました。放出駅にておおさか東線、前に乗ったのはまだ223系の直通快速が走っていた頃でして、もう真っ暗でした。明るい時間に乗るのは初めてだったので、結構テンション上がりました。モハに乗って...
View ArticleGREENMAX 817系3000番台 その1
こんばんは。まちゃけんです。 GM817系3000番台、やっと弄りました。↑それ以前に買ったGM製品が分解したまま放置プレイだったりしますが、、、(汗) 白い車体が黒いギター平原に映えますね~加工はヘッドライトの電球色LED化と、運転台側カプラーのTN化です。ヘッドライト点灯ちなみに交換前 劇的に明るくなりました。テールライト点灯ちなみに交換前...
View ArticleKATO EF57 1
こんばんは。まちゃけんです。 EF57初号機を弄りました~↑購入時の記事はコチラ マニュアル通りのセットアップである、カプラーの交換、そしてヘッドライトの常点灯化です。ヘッドライトの常点灯化についてはコチラをご覧ください。特定ナンバーなので、ナンバー取付なのがありがたいですね~しかし!カプラー交換で四苦八苦してしまい、、、 スプリングが変形してしまいました(涙!)でも大丈夫!...
View ArticleGREENMAX 817系3000番台 その2
こんばんは。まちゃけんです。TN化&LED交換したGM817系3000番台、今夜は「その2」です。↑その1はコチラ狭くもなく、広くもなく、無難な連結面間隔ですかね~分解にちょっとクセがあるので載せておきます。車体をはずすとライトユニットが収まっているのですが、ライトユニットの赤○部分に顔パーツを固定している幌のポッチがハマっているので、ここをツマヨウジなどで押します。すると、、、何じゃこりゃ~!ライ...
View ArticleKATO ワサフ8000
こんばんは。まちゃけんです。11月の暴走 第1段はコチラKATO ワサフ8000です。いつものお店タム○ムでASSY1両分として売っていたのでゲットしました。それにしても!高い!!ボディ 定価2800円床下セット 定価1200円台車 定価450円合計 4450円+税それはさておき!さっそく組立ました。台車にはアーノルドカプラーが付いているので、ストックしていた「かもめナックル」に交換しました。...
View Article仕事行く前にふらっと
こんばんは。まちゃけんです。 またまた仕事行く前にふらっと行ってきました~この日も午後から出社の予定だったのですが、例によって降りなアカン駅を通り過ぎ、木津までやってきました。乗って来た207系快速です。...
View Article