まちゃけんコレクション その305 KATO トラ45000
こんばんは。まちゃけんです。ウチで305番目に買った車両はコチラ KATO トラ45000 です。購入は2009年で、ワム90000と一緒に2両セットを1つ買いました。車番は、トラ50021、トラ46264となっています。黒ワムの24両も良いですが、黒トラの24両もなかなかインパクトがありそうです。となると、やはりしんがりは凸型のトムフでしょうか~!?...
View ArticleTOMIX EF67-100 更新車 101号機
こんばんは。まちゃけんです。1月も暴走 第5弾 はコチラ TOMIX EF67-100 更新車 限定商法 101号機 です。遅ればせながら、ようやく無事にゲットしました~!正面 1エンド側 説明書によると、貨車を繋げるのはコチラ側のようです。ステップというか、カプラーまわりが張り出してるのが特徴です。正面 2エンド側...
View ArticleTOMIX EF67-100 更新車
こんばんは。まちゃけんです。1月も暴走 第6弾 はコチラ TOMIX EF67-100 更新車 です。やはりというか、なんというか、限定商法101号機と一緒に買ってきました~側面正面 1エンド側正面 2エンド側101号機と並べてみました。 左:限定商法101号機...
View Articleまちゃけんコレクション その306 KATO ワラ1
こんばんは。まちゃけんです。ウチで306番目に買った車両はコチラ 哀愁の黒い二軸貨車 KATO ワラ1 です。ワム90000、トラ45000と一緒に買いました。車番はそれぞれ、ワラ6542、ワラ1234...
View Articleまちゃけんコレクション その307 KATO ワフ29000
こんばんは。まちゃけんです。ウチで307番目に買った車両はコチラ 哀愁の黒い二軸車掌車 KATO ワフ29000 です。やはり黒い二軸貨車のしんがりはコレでしょう~!!ということで、ワム90000、トラ45000、ワラ1 と一緒に買ってきました。車番は、ワフ29760です。せっかくなので、全部繋げました。...
View Article神鉄1370形
こんばんは。まちゃけんです。神鉄新開地で撮影しました。 このカタチの神鉄もシブくて好きなんです。よくよく調べてみると、1370形という形式でした。中間電動車の1320形に廃車となった1000系列の運転台をくっつけた、先頭車化改造車とのことです。そしてこの写真では判りにくいのですが、前パン車なのです。それでは♪鉄道コムへ(文字をクリック)人気ブログランキングへ(文字をクリック)PVアクセスランキング...
View ArticleTOMIX 209系 南武線
こんばんは。まちゃけんです。TOMIX 209系 南武線 を弄りました~南武線とは言っても、最近 房総色と同時発売された2200番台ではありません。 ↑購入時の記事はコチラ弄ったとは言っても、マニュアル通りのセットアップ(車番貼りなし)のみです。先頭車のアンテナ取付パンタ車の避雷器取付しか~し!!ライト基盤は豆球のままです。...
View Article9周年
こんばんは。まちゃけんです。おかげさまで、ブログ開設9周年を迎えました~というわけで、今夜は私鉄の9000な車両たちをご紹介いたします。東武9000系京王9000系小田急9000系東京メトロ9000系都電9000形セントラム9000形近鉄9000系阪神9000系阪急9000系国鉄やJRには9000番台などもあるのですが、今回は私鉄に絞りました。開設から9年、、、あっという間です。ここまで続けてこられ...
View Article電子部品の棚卸
こんばんは。まちゃけんです。ウチのチップ抵抗の在庫が尽きてから数年の月日が流れてしまいました。それゆえに、豆球基盤や、抵抗値が大きいのでライトがめっさ暗い基盤とか、放置プレイな基盤が増えまくりです。そろそろホンマにチップ抵抗を発注せねば!と思いつつも、それだけだと送料がもったいない!ってことで、ウチの電子部品の棚卸をしました。...
View ArticleTOMIX キハ58系「ハウステンボス」
こんばんは。まちゃけんです。珍しく、モチベーションが上がっていたので、、、キハ58系「ハウステンボス」を弄りました~ ↑購入時の記事はコチラ マニュアル通りのセットアップだけですが、、、幕は白幕にしました。アンテナは、アシカットGクリア治具を使って、アシカットGクリア接着としました。 黒いアンテナはスペアがないので、緊張しました。...
View Article神鉄1500形
こんばんは。まちゃけんです。ここのところ目の調子が悪く、更新があいてしまいました。老眼は鋭意?進行中なのですが、それとは別に左目が痛くて開けてられないという状態なのです(滝汗)眼科に行って少しマシになりまして、現在治療中です。今後も更新が滞ったり、いただいたコメントへのお返事が遅くなったり、ご訪問がなかなか出来なかったりするかもしれませんが、お許しいただければ幸いです。さて、本題です。今夜は1370...
View ArticleTOMIX キハ40 復刻国鉄急行色
こんばんは。まちゃけんです。TOMIX キハ40 復刻国鉄急行色 を弄りました~! ↑購入時の記事はコチラ マニュアル通りのセットアップのみですが、HGキハ40はHGキハ58に比べてユーザー取付パーツが多いので大変です。 ↑左目の調子が悪くなる前に弄っていました。アンテナは、例によってアシカットGクリア治具を使って、アシカットGクリア接着としました。...
View Article1530000
こんばんは。まちゃけんです。おかげさまで、1530000アクセス達成しました~!!というわけで、恒例のこじつけ企画です。153といえば、やはりこれしかありませんよね!?153系 新快速 KATO思い出深き、ブルーライナーです。ウチには湘南色の153系が居ないのですが、165系に引き続きリニューアルに期待したいところです。次は車番です。ワキ10153 マイクロエース...
View Article神鉄5000系
こんばんは。まちゃけんです。神鉄5000系です。 新しい車両やと思っていたら、登場は1994年、、、すでに24年も前なんですね~(遠い目)窓がデカく、内装が阪急にそっくりなのもナイスです。この日は隣の湊川を往復しただけだったのですが、久々に全線乗車したくなってきました。それでは♪鉄道コムへ(文字をクリック)人気ブログランキングへ(文字をクリック)PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村...
View Articleマイクロエースの収納
こんばんは。まちゃけんです。2月の暴走はまだ始まっていませんが、暴走しまくりでブックケースを収納する棚がもうありません。 ↑すでに数年前から飽和状態です。コチラの棚は、もともとマイクロケースを収納していました。 5段のものが3つあって、マイクロケースを1棚に11ケース×15棚で165ケース収めていました。しかし!今ではこのようにKATO&TOMIXが増えまくりでマイクロケースを追い出してしまい、、、...
View Articleまちゃけんコレクション その308 マイクロエース「江戸」
こんばんは。まちゃけんです。ウチで308番目に買った車両はコチラ マイクロエース 12系 お座敷客車「江戸」です。購入は2009年です。アツき80年代のジョイフルトレインである「江戸」、まさか完成品で発売されるとは!?と驚いたものでした。各車を見てみましょう~スロフ12-825 オロ12-849 オロ12-850 オロ12-851 オロ12-852 スロフ12-826...
View Articleまちゃけんコレクション その309 KATO EF81 カシオペア
こんばんは。まちゃけんです。昨日の通勤も221系だったのですが、なぜか空いていたので座りました。たったの2駅でしたが、転換クロスシートでちょっとした旅気分でした。もうこのまま、終点まで行ってしまおうかな~と思いましたが、やめときました。さて、本題です。ウチで309番目に買った車両はコチラ KATO EF81...
View Articleまちゃけんコレクション その310 TOMIX ED75-700
こんばんは。まちゃけんです。ウチで310番目に買った車両はコチラ TOMIX ED75-700 前期型...
View Articleまちゃけんコレクション その311 TOMIX キハ183系
こんばんは。まちゃけんです。ウチで311番目に買った車両はコチラ TOMIX キハ183系100番台 です。購入は2009年です。ウチで2セット目の100番台です。 ↑1セット目の記事はコチラ各車を見てみましょう~キハ183-100キハ182 動力車です。キロ182キハ183-0...
View ArticleTOMIX 485系 (MIDORI EXPRESS) セットB
こんばんは。まちゃけんです。お待たせしました~!!2月も11日になってしまいましたが、ようやく暴走開始です。というわけで、、、2月も暴走 第1弾 はコチラ TOMIX 485系 (MIDORI EXPRESS) セットB です。各車を見てみましょう~クロハ481 モハ484-200 モハ485 クハ480-0...
View Article