こんばんは。まちゃけんです。
昨日の通勤も221系だったのですが、なぜか空いていたので座りました。
たったの2駅でしたが、転換クロスシートでちょっとした旅気分でした。
もうこのまま、終点まで行ってしまおうかな~と思いましたが、やめときました。
さて、本題です。
ウチで309番目に買った車両はコチラ
![イメージ 1]()
KATO EF81 「カシオペア」です。
KATO EF81 「カシオペア」です。
購入は2009年です。
客車は2000年に買っていたのですが、機関車はそれから9年もあとになってから買いました。
というのも、、、
![イメージ 2]()
客車に合わせたとはいえ、このデザインはハチイチ史上、いちばんイケてないデザインやな~と思っていたのです。
↑お好きな方、スイマセン!!
客車に合わせたとはいえ、このデザインはハチイチ史上、いちばんイケてないデザインやな~と思っていたのです。
↑お好きな方、スイマセン!!
そんなわけで、ウチの「カシオペア」は永らくハチイチレインボーに牽引させていたのです。
とはいえ、長男のリクエストで専用機も買うことになったのです。
正面
![イメージ 3]()
この頃はまだ、手すりが車体と一体成型なのでした。
この頃はまだ、手すりが車体と一体成型なのでした。
ヘッドライト点灯
![イメージ 5]()
![イメージ 6]()
もともとオレンジLEDだったのですが、電球色LEDに交換しています。
もともとオレンジLEDだったのですが、電球色LEDに交換しています。
めっさ明るいです。
のちに発売された300番台は、構造そのものがリニューアルされたのは良いのですが、白色LEDに変な色のレンズということで、違和感ありまくりなヘッドライトになってしまいました。
↑のちに、電球色LED&クリアレンズに改良されましたが、、、
↑のちに、電球色LED&クリアレンズに改良されましたが、、、
それに比べれば、クリアレンズなコチラのほうが何とでもなるやん!と思ったものでした。
屋根
![イメージ 7]()
ランボードはグレーなのですね~
ランボードはグレーなのですね~
せっかくなので、客車もフルで繋げました。
![イメージ 8]()
![イメージ 9]()
![イメージ 10]()
![イメージ 11]()
![イメージ 12]()
![イメージ 13]()
![イメージ 4]()
登場時の懐かしい姿ですね~
登場時の懐かしい姿ですね~
とはいえ、やはり「カシオペア」はEF510-500のほうが似合ってますね~
↑ぉい!
↑ぉい!
それでは♪