こんばんは。まちゃけんです。
1月も暴走 第5弾 はコチラ
TOMIX EF67-100 更新車 限定商法 101号機 です。
TOMIX EF67-100 更新車 限定商法 101号機 です。
遅ればせながら、ようやく無事にゲットしました~!
正面 1エンド側
説明書によると、貨車を繋げるのはコチラ側のようです。
説明書によると、貨車を繋げるのはコチラ側のようです。
ステップというか、カプラーまわりが張り出してるのが特徴です。
正面 2エンド側
コチラは一般的な造りです。
コチラは一般的な造りです。
説明書によると、両側で使うカプラーが違うようです。
KATOかもめナックル化、うまくいくかな~
側面
やはりTOMIXのロクゴ改めロクナナはスマートな仕上がりです~
やはりTOMIXのロクゴ改めロクナナはスマートな仕上がりです~
101号機特定なのに、ナンバーはユーザー取付です。
余分に含まれてないので、切り出しに失敗したらおしまいです(滝汗)
前面~側面の帯
白帯の継ぎ目は判りますが、ズレてないのです!!
白帯の継ぎ目は判りますが、ズレてないのです!!
しかも、4か所ともにキレイに塗られていて感激です。
↑これが当たり前のはずですが、、、
↑これが当たり前のはずですが、、、
色がもみじ色ということもあるかもしれませんが、めっさ鮮やかで艶のある仕上がりです。
個人的にはこの質感が凄く好きでして、キズつきやすい艶消し塗装ではなく、すべての車両をこの質感でお願いしたいところです。
↑HG485系上沼垂、はくたか、かがやき・きらめき、とかキズつきやすいんですよね(涙!)
↑HG485系上沼垂、はくたか、かがやき・きらめき、とかキズつきやすいんですよね(涙!)
ヘッドライト点灯
電球色です!
電球色です!
テールライト点灯
さすがは補機!ということで点灯します。
さすがは補機!ということで点灯します。
標準装備なのが嬉しいですね~
今回、ライト基盤を加工する必要がないとはいえ、セットアップするのはいつの日か!?
それでは♪