TOMIX キハ22
こんばんは。まちゃけんです。 キハ22一般色に車番を貼りました~ 購入は2007年でして、このブログを始める前のことでした。パーツなどは取り付けていたのですが、神経質な性格ゆえ車番を貼らずじまいでした。 北海道は前面車番があるので、なかなか重い腰が上がらないんですよね~阪急もそうですが、正面車番はホンマに気を遣います。...
View Article阪急7011F
こんばんは。まちゃけんです。ただいま徹夜でお仕事中です~ちょっと休憩というわけで、、、同僚君にもらった7011Fのショットをアップしたいと思います。駅で配っていたという箱ティッシュです。ティッシュの取り出し部は説明通りに折るとパンタグラフになるのです。なかなか凝ってるので使うのが勿体無いな~って感じです。おっと、、、仕事に戻らねば!それでは♪
View Article今月の阪急ミニチュアマグネット
こんばんは。まちゃけんです。 12月になったので、今月の阪急ミニチュアマグネットを買ってきました~ めっさタイムリーな、ことしの「もみじ」マークです。...
View Articleマイクロエース 西鉄5000形 旧社紋
こんばんは。まちゃけんです。 マイクロ 西鉄5000形を弄りました~↑購入時の記事はコチラ とは言っても、ステッカー貼っただけなんですけどね。ステッカーは、新社章のほうに入っている「普通・筑紫」にしました。ヘッドライト点灯 方向幕はいつも減光のための白いシールを貼るのですが、今回は貼らなくてもOKでした。テールライト点灯...
View ArticleGREENMAX E653系1000番台 「いなほ」
こんばんは。まちゃけんです。 GM 653系「いなほ」を弄りました~↑購入時の記事はコチラユーザー取付パーツを付けただけなんですけどね、、、(汗)先頭車の無線アンテナパンタ車の避雷器 どちらも木工ボンドで接着しました。たったこれだけのことなのに、3カ月近くも放置プレイでした(汗)↑いや、もっと放置プレイな車両たちが、、、(滝汗)...
View Article仕事帰りにふらっと
こんばんは。まちゃけんです。 11月末に、またまたふらっと行ってきました~めっさ近いところやのに、まだ一度も乗ったことがないやんけ~!!というわけで、仕事をきっちり定時までやって向かったのがコチラ↑きっちりやるのが当たり前やろ! 兵庫駅です。そしてここから階段を降り、、、 和田岬線ホームに向かいました。驚いたことに!同じJRなのに改札を通らないといけないという、、、...
View ArticleTOMIX キハ22 首都圏色
こんばんは。まちゃけんです。 TOMIX キハ22 タラコ に車番を貼りました~↑購入時の記事はコチラ車番以外のパーツは既に取り付けていたのですが、記事にはしてなかったみたいです。 実車の画像を見つけることが出来た、弐百参号機にしました。一般色と違って、タラコは単色で塗り分け線がないので、位置決めが泣きそうでした(涙!)側面は貼りやすいんですけどね~...
View ArticleTOMIX 樽見鉄道 ハイモ330-701形
こんばんは。まちゃけんです。 お待たせしました~!!12月も暴走 その1 はコチラ TOMIX 樽見鉄道 ハイモ330-701形 です。先月末に発売されていたのですが、やっと買いに行くことが出来ました~!!お店に行くこと自体も、1カ月ぶりです。水色の車体に、鮮やかな紅白の帯、ビシッとキマってるのが素晴らしいです。ヘッドライト点灯...
View ArticleKATO コキ200 ISOタンクコンテナ「日陸」
こんばんは。まちゃけんです。 12月も暴走 第2弾 はコチラ KATO コキ200 ISOタンクコンテナ「日陸」 です。またもや、めっさ出遅れまくりです(滝汗) 色合いが美しいですね~コンテナを舐めまわすように見てみました。 車体からはずすのが、ツメを破壊しそうでちょっと怖かったです。どこから見ても緻密な造りです。コキもいいですね~...
View ArticleTOMIX しなの鉄道 115系
こんばんは。まちゃけんです。 12月も暴走 第4弾 はコチラ TOMIX しなの鉄道 115系 です。もともと買う予定はなかったのですが、新製品の棚に並んでいたので思わず手が伸びてしまいました。各車を見てみましょう~クモハ115モハ114 動力車です。クハ115ヘッドライト点灯...
View ArticleTOMIX わたらせ渓谷鉄道 WKT-500形
こんばんは。まちゃけんです。 12月も暴走 第5弾 はコチラ TOMIX わたらせ渓谷鉄道 WKT-500形 です。ウチでは初のわたらせ渓谷鉄道車両となりました。樽見鉄道と同時発売なので、当然のようにゲットしておりました。 マルーンとクリーム色のツートン、、、↑マルーンというべきか!?能勢電1500系登場時を思い出しますね~(遠い目)前面~側面の塗り分け...
View Articleマイクロエース 三岐鉄道801系
こんばんは。まちゃけんです。 ついにボッ○クリマイクロに手を出してしまいました~!!というわけで、12月も暴走 第6弾 はコチラ マイクロエース 三岐鉄道801系...
View Articleマイクロエース 813系200番台 黒
こんばんは。まちゃけんです。 12月も暴走 第9弾 はコチラ マイクロエース 813系200番台 黒 です。赤い200番台を買っておいて、黒い200番台を買わないはずはない!というより、赤と黒が1個ずつ、仲良くタム○ムの棚に並んでおりました。今買わなかったら、もう次はない!と、当然のごとく買いものカゴに入れたのでした。各車を見てみましょう~クモハ813-228...
View Article阪急1000系 1007F
こんばんは。まちゃけんです。 先日、昼ごろの特急梅田ゆきに乗っていたら、西宮北口で車両交換するというではありませんか!?特急が車両交換なんて、初めて遭遇したな~など思っていました。すると、、、 引き上げ線に特急表示で停まってるではありませんか!?初めて見る光景なので、思わず撮ってしまいました。 そしてそれは、ピッカピカの1007Fなのでした。梅田で1000系の並びが撮れました。...
View ArticleTOMIX 名鉄7000系
こんばんは。まちゃけんです。 4月に再生産されるパノラマカー車番を貼りました。 2007年に購入していたので、8年も放置プレイだったインレタ、、、ちゃんと食いついてくれました。単色の車体、やはり車番があるほうが良いですね~ 板は買ってすぐくらいに貼ってたんですけどね~やはりこの時代の名鉄はアツかったですね~(遠い目)模型でそのアツかった時代を永遠に楽しみたいと思います。それでは♪
View ArticleTOMIX 115系 身延色 茶
こんばんは。まちゃけんです。 TOMIX115系、茶色い身延色にトイレタンクを付けました~211系東海仕様と同じく、485系3000番台「白鳥」に付属していたグレーのトイレタンクRを付けました。やはりグレーはディティールが際立ちますね~ 銀車輪と旧集電板、時代を感じます。↑2000年購入です。ウエイトはサビまくりですが、、、...
View Article