まちゃけんコレクション その365 KATO 富山ライトレール
こんばんは。まちゃけんです。 ウチで365番目に買った車両はコチラKATO 富山ライトレール TLR0605(緑) です。購入は2010年で、TLR0606(青)に続いて富山ライトレール3両目です。各車を見てみましょう~↑1両、いや2両か?...
View Articleまちゃけんコレクション その366 KATO EF15
こんばんは。まちゃけんです。 ウチで366番目に買った車両はコチラ KATO EF15 標準形 です。購入は2010年で、リニューアル初回品だったかと思います。...
View Article近江鉄道900形あかね号
こんばんは。まちゃけんです。 700形に代わり、「あかね」として走り始めた900形です。 ヘッドマークはないのか~!?と思っていたら、、、側面にありました。 なんか寂しい(涙!)そして車内(涙!) それでは♪
View Article阪急5000系
こんばんは。まちゃけんです。 先日、梅田で5000系が停まっていました。今、8連なのはもうこの5000Fだけなんですね~5000系と言えば、古くは板で2021系などの付随車を組み込んだ8連がほとんどで、神戸線を爆走していたのにな~って思いました。それでは♪
View Article阪急1000系「爽風」
こんばんは。まちゃけんです。 阪急1000系1007F「爽風」です。 模型のほうは発売延期になっていますが、発売されたらこの「爽風」もやって欲しいです。↑それは無理かな?それでは♪
View Articleまちゃけんコレクション その367 TOMIX ユーロライナー
こんばんは。まちゃけんです。 マイクロから、南海2000系登場時の緑帯の発売が発表され、めっさテンション上がりまくりです!さて、本題です。ウチで367番目に買った車両はコチラ TOMIX ユーロライナー...
View Article1850000
こんばんは。まちゃけんです。 お陰様で、1850000アクセス達成しました~!というわけで、こじつけ企画です。185と言えばもう、アレしかありませんよね。というわけで、ウチで新しい順に185系をご紹介したいと思います。キハ185系「あい」 マイクロエースキハ185系「I love しまんと」 マイクロエース185系200番台「リレー号」 マイクロエース185系200番台「フルフル」...
View Article近江鉄道 ホキ工臨?
こんばんは。まちゃけんです。 今月も相変わらず、近江鉄道沿線に出張な日々です。そんなある日、ホームに近い側線にホキが停まっていました。 しかも先頭には220形が!...
View Articleまちゃけんコレクション その368 TOMIX EF65
こんばんは。まちゃけんです。 ウチで368番目に買った車両はコチラ TOMIX 限定商法 EF65-57・1127号機 です。購入は2010年です。地元では瞬殺だった(と思う)のですが、ドライブに行った先のとある島のジョー○ンで見つけて即ゲットしました。↑そのジョー○ン、今はもう鉄道模型の扱いがありません(涙!)各車を見てみましょう~EF65-57...
View Article近江鉄道 ED31形
こんばんは。まちゃけんです。 いつも奥のほうに停まっている近江鉄道の電気機関車ED31形、やっと撮影出来ました。↑遠いけど、、、 近江鉄道さんHPによると、ED311~315と紹介されていて、この2両がどの番号なのかは判りません(汗)そういえば、国鉄EF13もこんなデザインのが居ましたっけ!?いずれにしても、めっさ素敵です。走ってるところも見てみたいです。それでは♪
View Articleまちゃけんコレクション その370 TOMIX DD51-791
こんばんは。まちゃけんです。 ウチで370番目に買った車両はコチラ TOMIX DD51-791 ユーロライナー です。購入は2010年です。同じくユーロライナーなEF65-112と同時に買いました。加工はヘッドライトの電球色LED化と、カプラーのKATOかもめナックル(グレーなのでEH200ナックル)化です。...
View Article今月の阪急ミニチュアマグネット
こんばんは。まちゃけんです。 2か月に1度のお楽しみ!今月の阪急ミニチュアマグネットを発売日に買ってきました~ 今月は、今年デビューした「京とれいん 雅洛」のヘッドマークです。実車はチラ見したことしかありませんが、かなりのオーラを発していました。早く乗りに行きたいです~それでは♪
View ArticleTOMIX 箱根登山鉄道2000形 サン・モリッツ号(復刻塗装)
こんばんは。まちゃけんです。 6月も暴走 第1弾 はコチラ TOMIX 箱根登山鉄道2000形 サン・モリッツ号(復刻塗装) です。すでに、いろんなデザインの2000形が発売されていましたが、登場時ともいうべきこのデザインの発売を楽しみにしていました。各車を見てみましょう~2001 動力車です。2002 やはり登場時ともいうべきこの色が、いちばんしっくりきますね~↑個人的な意見です。正面...
View ArticleKATOケース用スリーブ(大)
こんばんは。まちゃけんです。 KATOケース用スリーブ、小だけではなく、やはり大も買っておりました~メーカーさんによれば、小と同じくホチキス止めのには使えないということなのですが、最新製品のスリーブが普通に使えたので、買うことにしました。まずは113系2000番台関西色のケース...
View ArticleTOMIX 115系1000番台 弥彦色
こんばんは。まちゃけんです。 6月も暴走 第2弾 はコチラ TOMIX 115系1000番台 弥彦色 です。弥彦色といえば、115系の中でも初期型やと思っていたのですが、1000番台でリバイバルされたのですね~ おぉぉ!帯がビシっとキマっている!!↑ボヤけてない。造形もいつものことながら男前です。そして、、、...
View Articleまちゃけんコレクション その371 マイクロエース キハ261系1000番台
こんばんは。まちゃけんです。 ウチで371番目に買った車両はコチラ マイクロエース キハ261系1000番台 「スーパーとかち」です。購入は2010年です。各車を見てみましょう~キロ261-1101キハ260-1101キハ260-1301動力車です。キハ260-1201キハ261-1201...
View Articleまちゃけんコレクション その372 MODEMO 東急たまでん デハ200
こんばんは。まちゃけんです。 ウチで372番目に買った車両はコチラ MODEMO 東急たまでん デハ200 です。購入は2010年です。 モデモの路面電車100作目ということで、なかなか気合の入ったモデルです。モデモさん、またアツい新製品を出して欲しいです。それでは♪
View Article