MODEMO 東京都電8800形 バイオレット
こんばんは。まちゃけんです。オレンジに引き続き、バイオレットも弄りました。バイオレットは以前、エッチングワイパーを取り付けていたのですが、ちょっとミスってしまってその後の作業を中断したまま2年近くの月日が流れてしまいました。そしてようやく、板を取り付けました。とまあそんな感じでいろいろありましたが、4色とも板の取付まで出来たので並べてみました。 左から...
View ArticleK CARD 車両シリーズ 第20回記念 京阪電車の車両たち
こんばんは。まちゃけんです。ウチで鉄道グッズといえば、ほとんど阪急なのですが、京阪の下敷きが出てきました。 K CARD 車両シリーズ 第20回記念...
View Article阪急9300系 下敷き
こんばんは。まちゃけんです。今夜も阪急グッズのご紹介です。9300系の下敷きです。 デビュー間もない頃でしょうか~ ↑すでに14年前、、、(汗)ヘッドライトもLED化される前で、最高にカッコええです。...
View Articleまちゃけんコレクション その296 マイクロ 383系
こんばんは。まちゃけんです。ウチで296番目に買った車両はコチラ 気合の入ったスリーブなので、4方向から撮影しました。それもそのはず、マイクロが発売を発表した直後くらいにKATOが発売を発表するという、まるでマイクロ潰しのような展開になったから、、、と僕は勝手に推測しています。あ!購入は2008年です。ウレタンはギチギチだったので、KATOキハ283系のものに交換しています。各車を見てみましょう~...
View Articleまちゃけんコレクション その297 KATO EH200
こんばんは。まちゃけんです。ウチで297番目に買った車両はコチラ KATO EH200 です。購入は2008年です。つい最近、KATOからは量産型、そしてTOMIXからも発売されたこともあり、アツい機関車でもありますね~ 僕はEH200に違いあるなんて知らなかったのですが、グレーの裾帯の太さに違いがあったとは驚きました。偶然か必然か、ウチのは初号機にしております。...
View Articleまちゃけんコレクション その298 TOMIX EF65-1118
こんばんは。まちゃけんです。ウチで298番目に買った車両はコチラ TOMIX EF65-1118 レインボー です。購入は2008年です。奇しくもこの年、KATOの1118号機も買っておりました。正面 さすがはTOMIX、めっさ男前な仕上がりです。加工はヘッドライトの電球色LED化と、カプラーのKATOかもめナックル化です。屋根...
View Articleまちゃけんコレクション その299 KATO タキ35000
こんばんは。まちゃけんです。ウチで299番目に買った車両はコチラ KATO タキ35000 日本陸運産業色です。購入は2008年なのですが、この年には1セット、そして2010年に1セットゲットして計16両となっています。各車を見てみましょう~タキ35822タキ35637タキ35824タキ36021タキ35780タキ35634タキ35792タキ35869...
View Article阪急8000系・8300系 下敷き
こんばんは。まちゃけんです。阪急8000系・8300系の下敷きが出てきました。 先頭車がくの字になった中期型の並びです。オデコがアイボリーになってないので、登場時ですね~ ↑もう20年以上前です。 ↑8303Fが1993年登場裏側...
View Article石田鶏卵
こんばんは。まちゃけんです。先日、僕がいつも暴走している模型屋さんであるタ○タムサンシャ○ンワーフ店の近くにある石田鶏卵さんというお店に行ってきました。 ↑店全体の写真がなくてスイマセン!ここにはあの、うどん自販機があるのです。今年の5月にドライブで行ったコインスナックふじの記事はコチラコインスナックふじはきつねうどんなのですが、コチラは、天ぷらそば・うどんなのです。...
View ArticleTOMIX キハ40-500 男鹿線
こんばんは。まちゃけんです。12月も暴走 第1弾 はコチラ TOMIX キハ40-500 男鹿線 です。12月も半ばを過ぎて、ようやく暴走開始です!各車を見てみましょう~ ↑1両しかないけど、、、キハ40-500 動力車です。五能線と同じパターンで帯が僕の好きな緑、、、めっさいいデザインです。さっそく気になる前面~側面の帯...
View ArticleKATO クモハユニ64000(茶) + クハ68420 飯田線
こんばんは。まちゃけんです。12月も暴走 第2弾 はコチラ KATO クモハユニ64000(茶) + クハ68420 飯田線 です。各車を見てみましょう~クモハユニ64000(茶) 動力車です。クハ68420両先頭部 今回から運番にガラスが入り、よりリアルになりました。 ↑最初からやってほしかった、、、(本音)反対側...
View ArticleTOMIX キハ48系500番台 男鹿線
こんばんは。まちゃけんです。12月も暴走、第3弾 はコチラ TOMIX キハ48系500番台 更新車 男鹿線 です。 同じくキハ40男鹿線、飯田線と一緒に買ってきました。各車を見てみましょう~キハ48-500 動力車です。鬼が赤いです。キハ48-1500 鬼が青いです。芸が細かいですね~前面~側面の帯500番台...
View ArticleTOMIX EF60 3次型 茶
こんばんは。まちゃけんです。12月も暴走 第4弾 はコチラ TOMIX EF60 3次型 茶 です。今、タム○ムはクリスマスセールということで、棚を見てみると気になっていたロクマルがある~!!というわけで、キハ40・48男鹿線、飯田線と一緒に買ってきました~正面 めっさ男前な仕上がりです。新型(今となっては新型なのか!?)電機でありながらも、デカ目一灯なのが良いですね~側面...
View ArticleTOMIX 183系 登場時
こんばんは。まちゃけんです。巷では、KATO「四季島」がアツいところですが、、、12月も暴走 第5弾 はコチラ 遅ればせながら、TOMIX 限定商法 183系 登場時 です。キハ40・48男鹿線、飯田線、ロクマルと一緒に買ってきました~各車を見てみましょう~クハ183サロ183モハ182 動力車です。モハ183モハ182モハ183モハ182モハ183クハ183...
View ArticleTOMIX キハ40-500 更新車 男鹿線
こんばんは。まちゃけんです。 12月も暴走 第6弾 はコチラ TOMIX キハ40-500 更新車 男鹿線 です。 ↑下のケースです。 ↑トレーラー車です。またも男鹿線の登場です。いつもならキハ40を2両買ったら2両でひとつの記事にするのですが、今回は動力車とトレーラー車の違いだけではなく、動力車は未更新車、トレーラー車は更新車ということで、記事をわけました。...
View Article1500000
こんばんは。まちゃけんです。5日ほど前の話なのですが、、、お陰様で1500000アクセス達成しました~!!というわけで、「150」な車両たちを集めてみました。まずは系列東急 デハ150形 MODEMO次は形式がウチにはないので、番台です。キハ143 150番台 TOMIXそして車番です。オハネフ25-150 TOMIX「さよなら銀河」EF58-150...
View Article南海 クリアファイル
こんばんは。まちゃけんです。今夜は南海クリアファイルをご紹介します。 10000系「サザン」や8000系が描かれているので、7年以上前のものかと思われます。...
View Article阪急 初詣ヘッドマーク
こんばんは。まちゃけんです。仕事で泊まりだったりで、記事の更新が開いてしまいました。そんな昨日の帰りの電車に、初詣ヘッドマークが付いていました。...
View Articleまちゃけんコレクション その300 オリエント急行
こんばんは。まちゃけんです。まちゃけんコレクションも、ついに300回目となりました~!というわけで、ウチで300番目に買った車両はコチラ KATO オリエントエクスプレス'88です。購入は2009年です。 ↑2009年初の車両でもあります。各車を見てみましょう~マニ50 2236 控車 基本セット3487A LX16 寝台車 基本セット3472A LX16 寝台車 増結セット3537A LX16...
View Article