こんばんは。まちゃけんです。
ウチで297番目に買った車両はコチラ
KATO EH200 です。
KATO EH200 です。
購入は2008年です。
つい最近、KATOからは量産型、そしてTOMIXからも発売されたこともあり、アツい機関車でもありますね~
僕はEH200に違いあるなんて知らなかったのですが、グレーの裾帯の太さに違いがあったとは驚きました。
僕はEH200に違いあるなんて知らなかったのですが、グレーの裾帯の太さに違いがあったとは驚きました。
偶然か必然か、ウチのは初号機にしております。
ヘッドライトはコンデンサを撤去して常点灯化したような記憶がありますが、定かではありません。
ヘッドライトはコンデンサを撤去して常点灯化したような記憶がありますが、定かではありません。
ユーザー取付パーツ
最近発売された量産型がどうなのかは知らないのですが、当時はまだまだユーザー取付パーツが多かった時代です。
最近発売された量産型がどうなのかは知らないのですが、当時はまだまだユーザー取付パーツが多かった時代です。
正面の手すりなんて、表側にゲートがあるので切り出しがめっさシビアでした(汗)
屋根
立体的で色分けもされていて、いい感じです。
立体的で色分けもされていて、いい感じです。
EH200、実車が登場したときはイマイチやな~と思っていた(スイマセン!)のですが、KATOの模型があまりにもカッコよくて好きになりました。
「KATOマジック」と僕は呼んでいるのですが、このパターンで好きになった形式って結構あったりします。
「KATOマジック」と僕は呼んでいるのですが、このパターンで好きになった形式って結構あったりします。
ここで王道、緑のタキ1000を繋げてみました。
タキ1000は単品でそろえたものですが、この組み合わせはホンマに美しいですね~
タキ1000は単品でそろえたものですが、この組み合わせはホンマに美しいですね~
黒いギター平原にも映えまくりで、うっとりしちゃいます。
量産型にも物欲が湧いてきました(汗)
それでは♪