TOMIX EF65-2000 JR貨物更新車B
こんばんは。まちゃけんです。 10月も暴走 第2弾 はコチラ TOMIX EF65-2000 JR貨物更新車B です。やはりTOMIXのロクゴはカッコええです! JRマークや、車体表記もキレイです。そして、、、...
View ArticleKATO ASSY 211系 車端部床下機器
こんばんは。まちゃけんです。 10月も暴走 番外編は コチラKATO ASSY 211系 車端部床下機器です。 ウチの30年モノの211系湘南色 初回品に取り付け可能かどうか、やってみたいと思います。↑いつになることやら、、、それでは♪
View Article今月の阪急ミニチュアマグネット
こんばんは。まちゃけんです。2か月に1度のお楽しみ、阪急ミニチュアマグネットを買ってきました~今回も忘れずに2日にゲットしておりましたが、暴走記事のあとになってしまいました。↑1日が日曜日だったので、買いに行けませんでした。 懐かしの!もみじ急行 大阪~嵐山...
View Article特急日生エクスプレス運行開始20周年記念ヘッドマーク
こんばんは。まちゃけんです。 ある日の出勤時、宝塚線ホームを見てみると、見慣れないヘッドマークを付けてる1000系が停まっていました。...
View Article有田川鉄道公園
こんばんは。まちゃけんです。 およそ1年ぶりに、有田川鉄道公園に行ってきました~今回は、ハイモ180-101が走っていました。 車内外ともに、めっさキレイに整備されていました。反対側 牽引車でしょうか?車庫には、紀州鉄道のキテツ1が居ました。車庫にはD51-827がお休み中そして...
View ArticleKATO 211系
こんばんは。まちゃけんです。 30年モノの211系に、車端部床下機器を付けてみました~ 黒い床下機器は判りにくいですが、いい感じ!懐かしの平屋サロ2連の10両編成です。 この編成美が最高でした(遠い目)↑各車の紹介はコチラちなみに、車端部床下機器を付けたのは、クハ210、サロ211、クハ211です。トイレタンク側はこんな感じです。トイレタンクでない側はこんな感じです。...
View ArticleKATO EF64-1031
こんばんは。まちゃけんです。 今夜もKATO ASSYネタです。 KATO EF64-1031の双頭式カプラーをフックなしに交換しました~...
View ArticleTOMIX キハ23
こんばんは。まちゃけんです。 TOMIX キハ23 トレーラー車を弄りました~↑購入時の記事はコチラ 車番は四号機にしました。長門に配置され、最後は山口だったようです。トレーラー車ならではの床下機器の作りこみ、素晴らしいです。...
View ArticleTOMIX キハ187系500番台 「スーパーいなば」
こんばんは。まちゃけんです。 キハ187系500番台を弄りました~↑購入時の記事はコチラ実に2年以上もの間、放置プレイでした。↑もっと長いのもありますが、、、...
View Article阪急9300系 消しゴム
こんばんは。まちゃけんです。 購入から早いもので2年半以上が過ぎたウチの愛車ですが、、、リアバンパーに、ゴムで擦ったような汚れがめっさたくさん付いていました。...
View Articleマルーンの疾風
こんばんは。まちゃけんです。 2018年の阪急カレンダー「マルーンの疾風」を買ってきました~買ってきたのは卓上タイプです。昨年、2017年版を買いそびれてしまったというか、買おうと思っていたら売り切れてしまったので、今回は早めにゲットしておきました。↑昨年は買わずに後悔です(涙!)売店の袋も素敵! それでは♪
View ArticleTOMIX 225系5100番台
こんばんは。まちゃけんです。 TOMIX 225系5100番台 を弄りました~↑購入時の記事はコチラ マニュアル通りのセットアップである、転落防止幌の取付です。↑車番は貼ってません。4両分で8個あったので、結構時間がかかってしまいました(汗)阪和線のほうは幌がないので、そのままでOKなんですけどね。↑なので何も弄る予定はありません。幕は結構悩んだんですが、交換せずにそのままにしています。...
View Articleまちゃけんコレクション その278
こんばんは。まちゃけんです。 ウチで278番目に買った車両はコチラ TOMIX 限定商法 キハ130形 日高ポニー号 セットです。購入は2008年です。ウチにはノーマルなキハ130が居なかったので、初のキハ130となりました。各車を見てみましょう~キハ130-8 動力車です。キハ130-11...
View Article山陽3000系
こんばんは。まちゃけんです。 3000系トップナンバー、11月22日に引退が決まっちゃったんですね(涙!) この夏、出会うことが出来た時のショットです。山陽3000系はいつまでも走り続けるやろう!などと思っていたのですが、鋼製車がすでに廃車されてますし、ホンマに寂しい限りです。仕事帰りにふらっと、乗りに行けたらな~なんて思っています。それでは♪
View Articleまちゃけんコレクション その279
こんばんは。まちゃけんです。 ウチで279番目に買った車両はコチラ MODEMO 京福電鉄 モボ101 夕子号 です。購入は2008年です。ウチでは初のMODEMOの路面電車なのですが、このラッピングの可愛らしさに惚れてしまいました。そしてここから、MODEMOの路面電車スパイラルが始まったのです。...
View Articleまちゃけんコレクション その280
こんばんは。まちゃけんです。 ウチで280番目に買った車両はコチラ TOMIX ED79 100番台 です。購入は2008年です。さすがはTOMIX!めっさ男前です。↑ここからTOMIXED75&ED79スパイラルが始まりました。 加工はヘッドライトの電球色LED化と、カプラーのKATOかもめナックル化です。あとはマニュアル通りのセットアップです。ナンバーは108号機にしています。...
View Articleまちゃけんコレクション その281
こんばんは。まちゃけんです。 ウチで281番目に買った車両はコチラ TOMIX EF65-1000 東京機関区 PS22B搭載車 です。購入は2008年です。EF65-1000、、、僕がこの世で一番好きな機関車であり、その姿でもあります。 今見ても、スタイリッシュです!モニターが黒く、ヒサシの上は青!やはりこの姿ですね~正面...
View Articleまちゃけんコレクション その282
こんばんは。まちゃけんです。 ウチで282番目に買った車両はコチラ TOMIX ED79 0番台 です。100番台から、なぜか1日遅れてのゲットです。↑ロクゴと一緒に買ってました。100番台とは違って、屋根まわりとかかなり改造されております。ちゃんと両側に無線アンテナも付いています。...
View Article