Quantcast
Channel: まちゃけんです
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

まちゃけんコレクション その277

$
0
0
こんばんは。まちゃけんです。


ウチで277番目にやってきた車両はコチラ
イメージ 1

イメージ 2
KATO 「つばめ」青大将 です。


購入は2008年です。


ゴンパチ青大将と一緒に模型仲間に譲っていただきました。
↑またまた感謝です!


各車を見てみましょう~


スハニ35-3
イメージ 3
基本セットです。


テールライト非点灯です。


スハ44-16
イメージ 4
基本セットです。

スハ44-11
イメージ 5
増結単品です。

スハ44-11
イメージ 6
増結単品です。

スハ44-32
イメージ 7
基本セットです。

スハ44-11
イメージ 8
増結単品です。

ナロ10-26
イメージ 9
増結単品です。

ナロ10-26
イメージ 10
増結単品です。

オシ17-1
イメージ 11
基本セットです。

ナロ10-1
イメージ 12
基本セットです。

ナロ10-8
イメージ 13
基本セットです。

ナロ10-26
イメージ 14
増結単品です。

ナロ10-26
イメージ 15
増結単品です。

ナロ10-26
イメージ 16
増結単品です。

マイテ39-21
イメージ 17
基本セットです。


というわけで、基本7両セットと単品8両の15両編成となっております。


単品はスハ44-11、ナロ10-26ということで車番が重複しまくりですが、個人的には全然OKなのです。


それに、10系客車が繋がっているところもナイスです~


マイテ39 テールライト点灯
イメージ 18
哀愁のテールライトに、ぼんやりと点灯するテールサインが最高です。


遠目ショット
イメージ 19
展望車に乗ってみたかったですね~


さてここで!


お約束のゴンパチに登場してもらいました。
イメージ 20

イメージ 21

イメージ 22
客車と専用機という組み合わせは、この時代からあったんですね~


見事な統一感、そして美しさです!


ゴンパチの裾だけが黄色ってのも、当時の国鉄のデザインセンスの高さを感じますね~


全車ショットも何とか撮ってみました。
イメージ 23

イメージ 24
機関車+客車で16両、、、


長いですね~


美しいですね~


その後発売された「はと」青大将も買っておけばよかったです。
↑買えずじまいです(涙!)再生産希望です。


それでは♪


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

Trending Articles