Quantcast
Channel: まちゃけんです
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

まちゃけんコレクション その259

$
0
0
こんばんは。まちゃけんです。


ウチで258番目に買った車両はコチラ
イメージ 1
KATO EF81 一般色 です。


購入は2008年です。


今となっては旧製品です。
イメージ 2

イメージ 3
KATOのハチイチは1990年頃に発売され、動力にフライホイールが搭載されて話題になりました。


しかし、運転台まで動力ユニットで埋まっているうえに、パンタの下にバネの台座があって見通せず、イマイチな仕上がりでもありました。


その後改善され、運転台シースルー、パンタ下スッキリとなりました。


ヘッドライト点灯
イメージ 4
もともとオレンジLEDだったのですが、電球色LEDに交換しています。


ヘッドライトレンズがクリアなので、効果絶大です。


変な色のレンズ使われるくらいやったら、オレンジLEDなほうがマシやとさえ思ってしまいます!


さてここで、最新仕様のハチイチと並べてみました。
イメージ 5
左:2008年購入のハチイチ
右:2015年購入のハチイチ号機


最近の僕はハチイチはTOMIXびいきなので、KATOの最新仕様はこのハチイチ号機とステンレス300番台しかありません。


最新仕様はヘッドライトやテールライトが小さくなってますね。
↑旧製品はライトがKATOお得意のオー○ース○ールだったのでしょうか?


それだけでも表情に違いがあるな~と感じます。
イメージ 6
屋根は金属線を使った最新仕様がやはり緻密に見えます。
↑一部プラなので、金属に交換しています。


足回り
イメージ 7
床下機器の造形に違いがありますね。


KATOからはまだローズピンクの一般的なハチイチがリニューアルされてませんが、リニューアルされても大切にしていきたいと思います。
↑すでにTOMIXのローズピンクを持っていますが、、、
イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10
最後は、マイクロの24系を繋げて国鉄時代の「日本海」を仕立ててみました。


東京発以外はヘッドマークがなかった時代もありましたね(遠い目)


それでは♪


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>