Quantcast
Channel: まちゃけんです
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

まちゃけんコレクション その260

$
0
0
こんばんは。まちゃけんです。


ウチで260番目に買った車両はコチラ
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3
マイクロエース 115系300番台 こんびら号 です。


購入は2008年です。


各車を見てみましょう~


クハ115-410
イメージ 4


モハ114-360
イメージ 5


クモハ115-324
イメージ 6
なぜかクモハが動力車です。


それが理由かどうか判りませんが、なんとなくずんぐりしてますね~


車体は黄色の発色もよく、レタリングも非常に美しいです。
イメージ 7
マイクロの魅力爆発ですね。


正面
イメージ 8
左:クハ115
右:クモハ115
顔つきもいい感じです。


右のクモハの向かって左側のライトが白くなっていますが、これは分解時にレンズを折ってしまったからなのです(涙!)


そんなクモハにはちゃんとジャンパ栓が付いてるのがナイスです。


ヘッドライト点灯
イメージ 9
もともと豆球だったのですが、白色LED化しました。
↑その時にレンズを折ってしまいました(涙!)


ヘッドライトレンズは着色したか、元から黄ばんでいたか、覚えてないです(汗)


が、なかなかいい色です。


テールライト点灯
イメージ 10
相変わらず方向幕が眩しいですが、テールライトもいい感じです。


カプラーは運転台側のみTN化しています。
↑線ばねの0334だったかな?
↑粉吹かないので、今のSPよりいいんじゃない?って思います。


マイクロの国鉄近郊型、造形も良くて気に入ってます。
イメージ 11
そういえば、スカートもTOMIXのにしてました。


スノープローは最初から付いてました。


何気に車輪が黒染めですね。


方向幕
イメージ 12
相変わらず貼ってません。


今やKATOからもTOMIXからも発売されている115系300番台


シートピッチ改善型は以前から発売されてましたが、300番台をいち早く製品化したマイクロはやはりナイスです。


しかも、ノーマルな湘南色や横須賀色だけではなく、この「こんぴらさん」のような車両を発売してくれるところも素敵です。
イメージ 13

イメージ 14
黒いギター平原に黄色い車体が映えまくりです。


最近、TOMIXから末期色な300番台が発売されましたが、「こんぴらさん」は発売されるのでしょうか~!?


考えてみれば、末期色のルーツと言える車両かもしれませんね。


それでは♪

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>