Quantcast
Channel: まちゃけんです
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

まちゃけんコレクション その224

$
0
0
こんばんは。まちゃけんです。


ウチで224番目に買った車両はコチラ
イメージ 1
TOMIX 115系1000番台 初代新潟色 です。


購入は2007年です。


阪急百貨店の鉄道模型フェスティバルで、セールの棚に並んでいたので買いました。


各車を見てみましょう~


クモハ115-1000
イメージ 2
複雑な塗装でありながらも、ビシっと決まっていますし、緑のJRマークもキレイです。


モハ114-1000
イメージ 3
動力車です。


クハ115-1000
イメージ 4
最近推し進めているTOMIX男前国鉄近郊型全車TN化計画がまだ及んでおらず、カプラーはアーノルドのままです。
↑連結しやすさという面では、これが一番なんですけどね。


ヘッドライト点灯
イメージ 5
もともと豆球だったのですが、白色LED化しました。


ライトレンズはマッキーのオレンジか、?マークのうすだいだいで着色して電球色ちっくにしています。
↑どちらを使ったか忘れてしまいました。


今なら電球色LED化して、青いセロファンを使っていたかもしれません。


テールライト点灯
イメージ 6
ヘッドライトに光漏れしてますが、いい感じです。


幕は黒地の「普通」を貼っていますが、点灯させたアップ画像だとスキマが目立ちますね~


消灯状態だと、いいかんじです。
イメージ 7
特筆すべきは、この複雑な新潟色がめっさ美しく塗られているということなのです。


この細い前面帯もボヤけなくビシっと決まっています。
↑4○5系常○線とは大違い!


前面~側面の帯
イメージ 8
ここまで拡大するとさすがに微妙ですが、肉眼では全然問題なくキレイに塗られていのです!
↑1○5系3○○番台湘○色とは大違い!


TO○IX男前国鉄近郊型は塗装がNGなのが多い中で、この新潟色はホンマにキレイです。
↑ぉい!


これが当たり前であって欲しいのですが、めっさテンション上がります。


冷房準備な屋根もいいですね~
イメージ 9
オデコも方向幕の上だけが青いという、芸の細かさ!!


発売されたのは2006年頃だったと思うのですが、時期的に全然転がらない新集電台車なのが困りものです。


まあ、3両編成という短さなので、問題ないといえばないのですが、、、
イメージ 10
実車のほうは、リバイバルで70系時代の赤と黄色のツートンの115系が登場するらしいのですが、この新潟色も是非とも復活させてほしいところです。


そして、模型のほうはTN化&トイレタンク取付を進めたいところなのですが、いつになることやら、、、(汗)


それでは♪

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>