Quantcast
Channel: まちゃけんです
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

まちゃけんコレクション その201

$
0
0
こんばんは。まちゃけんです。


昨日は仕事を定時ダッシュして、模型屋さんにダッシュ!


と行きたいところでしたが、体調不良により断念しました(涙)


模型屋さんにダッシュ!なんて考えてるうちに体調も復活するかと思ってたのですが、ダメでした(涙!)


というわけで、、、


ウチで201番目に買った車両はコチラ
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3
マイクロエース 103系 西日本更新車 岡山色です。


購入は2007年でして、初回品となります。


2011年に再生産されているらしく、今でもお店で見かけます。


各車を見てみましょう~


クハ103-209
イメージ 4

モハ103-314
イメージ 5

モハ102-470
イメージ 6
動力車です。

クハ103-210
イメージ 7
マスカットな車体に細い白帯もビシっとキマっています。


ちょっとクドめのユニットサッシや通風口なども、マイクロらしくて僕は好きです。


正面
イメージ 8
印象把握も素晴らしいですし、男前です。


それに、正面の白帯もめっさビシっとキマっていますね~
↑どこかの4○5系常○線とは大違いです!!


ヘッドライト点灯
イメージ 9
もともと豆球だったのですが、白色LED化しています。


しかし、方向幕のレンズが黄ばんでるので、あまり意味がありません(涙)


ヘッドライトも暗いです。


テールライト点灯
イメージ 10
ホンマにこれが白色LEDか!?


などと自問自答してしまいます(汗)


マイクロの103系、印象把握の良さや美しい塗装、別パーツの屋根などなど、TOMIXHGにも負けてないと思えるのですが、このライトだけはいただけません。
↑塗装は間違いなくマイクロのほうが上ではないでしょうか~!?
イメージ 11
屋根はKATOがグレー一色であることを考えると、マイクロのほうがいいな~と思います。


103系マスカット、結構好きな色だったんですよね~
イメージ 12
乗ったことはないのですが、何度か見かけたことがあります。


それが今では末期色になってしまいました。


広島には227系が続々と投入されていますが、岡山はどうなるんでしょうか~!?


もし岡山に227系が投入されたらマスカット色になるのかな~?


それでは♪

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>