Quantcast
Channel: まちゃけんです
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

TOMIX 113系2000番台 関西線快速色

$
0
0
こんばんは。まちゃけんです。


4月も暴走 第2弾 はコチラ
イメージ 1
TOMIX 限定商法 113系2000番台 関西線快速色 です。


227系と一緒に買ってきました~


各車を見てみましょう~


クハ111-2100
イメージ 2
トイレなし先頭車です。

モハ113-2000
イメージ 3

モハ112-2000
イメージ 4
動力車です。

モハ113-2000
イメージ 5

モハ112-2000
イメージ 6

クハ111-2000
イメージ 7
トイレ付き先頭車です。


限定商法で阪和色が発売されてから、きっとやってくれるであろうと信じて待っていました。
↑しかし、7年も待たされるとは!


正面
イメージ 8
めっさ男前な仕上がりです。


同じような顔を持つ4○5系と違って、ビシッと決まってますね~
ラインがライトの外側か内側かで、塗装の難易度が変わってくるのかもしれませんが、、、


でも、同じ形式である113系湘南色は、どうしても納得いく塗り分けではなかったので買わずじまいでした。


心配していた前面~側面の帯
イメージ 9
ここまで拡大しちゃうと何だか微妙ですが、肉眼では全然問題ないです。


この塗り分けを見た瞬間、ニヤけてしまいました。


いつもこうあって欲しいですね~
イメージ 10
印刷済みの板もナイスです!


もう、懐かしくて涙が出そうです(遠い目)


ステッカー
イメージ 12
青文字の「快速」とかたまりませんな~


でもTOMIXのシールはポロっと剥がれちゃうんですよね(汗)


HGと同じように、パーツだともっと嬉しいんですけどね。


ヘッドライト点灯
イメージ 11
電球色LEDにより、ヘッドライトはリアルですが、方向幕も電球色です。


いやでも!


それを差し引いても男前ですね~


テールライト点灯
イメージ 13
TNも粉吹いてないのでナイスです。
↑当たり前ですが、、、


阪和線ともども、何ゆえ限定商法なのか理解に苦しむところではありますが、通常製品でも限定商法みたいなものなので、同じかな!?


ウチにはKATOの30年モノがあるのですが、TOMIX準HGでの再登場をめっさ楽しみにしていました。


どちらも末永く愛用したいところです。
イメージ 14
いや~!カッコええですわ~


初期型が多い関西線の113系の中で、2000番台で統一された編成はひときわ輝いていたのを思い出します(遠い目)


早いとこセットアップして、103系や113系阪和線と並べたいところですが、相変わらずバテバテで弄れそうにありません。
↑明日(もう今日ですね)も仕事なんですが、バテバテなのに寝付けないというこの辛さ
↑それゆえ、こんな時間にアップとなりました。


それでは♪

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>