Quantcast
Channel: まちゃけんです
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

TOMIX 227系

$
0
0
こんばんは。まちゃけんです。


5月も暴走 第1弾 はコチラ
イメージ 1
4月末に新発売となった、TOMIX 227系 です。


基本+増結A+増結Bの8両フルで買ってきました。
イメージ 5
HGでなくとも、気合いの入ったパッケージです。


さっそく8両収納しました。
イメージ 17
1ケースに収まるのはありがたいですね~


各車を見てみましょう~
↑基本セットのみのご紹介ですが、、、



クモハ227
イメージ 2

モハ226
イメージ 3
基本セットは動力車です。

クモハ226
イメージ 4
サイドビューは225系にそっくりですが、カラーリングがまったく違いますし、方向幕も一体型になったという違いがあります。


ロゴマークとか
イメージ 6

イメージ 7
かなり緻密な仕上がりで、いい感じです。


細りラインもキレイにキマっています。


TOMIXはサイドのラインはお得意なのでしょうか~!?
↑前面とか前面~側面は苦手なようですが、、、
イメージ 8
そんな苦手な前面~側面のラインがない車両なので、安心して買うことが出来ました。


サイドの穴は、転落防止幌取付部となっています。
イメージ 9
前面用と中間用がありまして、選択式となっています。
↑開封してないので、判りにくくてスイマセン!


全車に前面用を付けたいところですが、カーブで当たっちゃうし、かと言って省略するわけにもいかないしで、メーカーにとっても苦肉の策だったに違いないでしょうね~


正面
イメージ 10
さすがはTOMIX,!


めっさ精悍で男前な仕上がりです。


ヘッドライト点灯
イメージ 11
フル点灯で完璧です。


ライトも方向幕も明るくていい感じです。


テールライト点灯
イメージ 12
特徴的なテールライトも、いい感じで再現されています。


デフォルトでは普通・岩国がセットされています。


別パーツの方向幕
イメージ 13
西は徳山までとのことで、徳山を入れて欲しかったな~なんて思いました。


準HGともいうべき、このクオリティ、、、


別に無理にHGにしなくても、このレベルで充分だと思います。
↑ライトも明るいし、方向幕はパーツだし!


第3セクター車両みたいなLGはちょっと困りますが、、、


屋根
イメージ 14
クモハ227は前パンの準備台とかも再現されてますし、新型車両にしてはゴチャゴチャしていて見ていて面白いです。


227系、まだ実車は見たことがないのですが、めっさカッコええです。
イメージ 15
ずっと国鉄型王国だった広島地区、期待の新星と言ったところでしょうか?


しかし!


その一方で僕の好きな117系や115系3000番台に廃車が出始めたというのが、めっさショックでした。


転換クロスシートとはいえ、2扉なのが災いしたのでしょうね~


まだまだ活躍できる場があったと思えるだけに、残念です(涙!)
イメージ 16
スペースの関係で3両しか繋げてませんが、、、


模型のほうはめっさ男前で、めっさ美しい塗装で、めっさ明るいライトで文句の付けようがありません。
↑このライトの明るさを悲惨なオレンジLEDの機関車たちにも是非採用してもらいたいところですが、、、


あえて言うならば、2両編成にも動力付きを設定して欲しかったな~というところでしょうか?


実は基本セットをもう1個買って先頭車に動力を入れてみようかな~などと思ったのですが、辞めときました。


TOMIXがいつかやってくれることに期待したいと思います。


それでは♪

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>