こんばんは。まちゃけんです。
この日は神戸線では珍しい6000系でした。
やはり、この姿にはかないませんな~
2月から職場が変わりまして、阪急梅田から歩いて20分ほどの場所になりました。
朝は三宮寄りの車両に乗り、梅田で一番前まで歩くようになりました。
そのお陰で?
10連の特急の増結車が何系なのかもわかるようになりました。
6000系といえば宝塚線の主力ではありますが、神戸線では主に甲陽線・今津線で活躍中です。
本線では元2200系の6050Fも活躍中ですが、生粋の6000系といえば、この6016Fのみとなりました。
↑中間車は除きます~
6016F、神戸線では2+6の8両編成で増備され続けた6000系の中で唯一、4+2の6連で登場した編成でもありましたね~(遠い目)
ヘッドライトもシールドビームのままで比較的原型を保っていますが、、、
↑これが言いたかっただけやろ!
それでは♪