Quantcast
Channel: まちゃけんです
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

TOMIX 485系3000番台 「白鳥」

$
0
0
こんばんは。まちゃけんです。


11月も暴走 第2弾 はコチラ
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3
コチラもか~な~り、遅ればせながら TOMIX 485系3000番台 「白鳥」です。


基本1+増結1を予約しておりまして、6両でのゲットとなりました。


各車を見てみましょう~


クハ481-3000
イメージ 4
基本セット

モハ484-3000
イメージ 5
基本セット 動力車です。

モハ485-3000
イメージ 6
基本セット ピンボケまくりでスイマセン!

モハ484-3000
イメージ 7
増結セット

モハ485-3000
イメージ 8
増結セット

クロハ481-3000
イメージ 9
基本セット


グレーな床下がフォーマルでいい感じです。


正面
イメージ 10
いつ見ても精悍な面構えです。


東日本の改造センスの良さが伺えますね~


ヘッドライト点灯
イメージ 11
めっさ美しい点灯具合です。


このヘッドライトなら、真っ暗な青函トンネルの闇を切り裂いて進めますね~


テールライト点灯
イメージ 12
テールライトはもうちょっと明るければな~って感じです。


ヘッドマークは実物以上の美しさですね~


でも、上沼垂もそうですが、LEDではなく改造前のイラストだったらな~なんて思ってしまいます。


前面~側面の塗り分け
イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16
ここまで拡大すると少し微妙な個所もありますが、肉眼ではまったく判らないのでOKです。
↑それだけ眼が衰えてきたということでしょうね~(涙!)


付属のトイレタンク
イメージ 17
トイレタンクRが基本+増結で9個あるので、余りが出ます。


よっしゃ~!これで他の系列にも使えそうです!
↑喜ぶところはそこかい!?


無線アンテナ取付箇所
イメージ 18
穴がもとから開いてるのは上沼垂と同じで、ありがたいですね~


他の車両もこうあって欲しいものです。


パンタグラフ
イメージ 22
右側のパンタ、こんなに小さいものだとは知りませんでした。


青函トンネル専用とのことですが、スケール間違えてるのか!?と思ってしまいました。


増結セットはクリアケース入りなので、さっそくブックケースに収めました。
イメージ 19
6両セットでの販売だと、無駄なクリアケースなども発生しないし、エコだと思うんですけどね~


上沼垂もそうでしたが、、、


TOMIXの販売方法、ちょっと考えてしまいます。


お店には基本セットはありましたが、増結セットはもうありませんでしたからね~


またもや増結難民が溢れそうです(汗)


485系3000番台
イメージ 20
登場した当初はカッコ良く変身したな~と思ったものでした。


コチラは見たこともありませんが、上沼垂は昨年「北越」で乗ることが出来てホンマに良かったと思います。


「白鳥」も引退前に乗れたら良いんですけどね~
イメージ 21
北海道新幹線が開通しても、またどこかで走り続けて欲しいものです。
↑叶わぬ願いでしょうか~(涙!)


それでは♪

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>