こんばんは。まちゃけんです。
MODEMO 小田急20000形 RSE 「あさぎり」 です。
ウチで138番目に買った車両はコチラ
購入は2006年の初回品です。
そしてウチでは、初の小田急の車両です。
各車を見てみましょう~
デハ20000
デハ20000
サハ20050
サハ20050
デハ20000
サハ20050
デハ20000
パステル調のカラーリングが素敵です。Wデッカーが2両なのと、両先頭車がパンタ付きなところが371系と同じですね~
初回品は車番がインレタで、「やまゆり」のロゴマークがステッカーなのですが、貼ってません。
再生産品はどちらも印刷済みになったようです。
これを貼るのは大変だ!
これから先も貼ることはないでしょう~(汗)
ヘッドライト点灯
もとは豆球だったのですが、電球色LEDに交換しました。
めっさ明るいです。
↑自画自賛(汗)
テールライト点灯
コチラも豆球でしたが、赤LEDに交換しました。
ライト基盤はTOMIXのにソックリです。
ヘッドサインが点灯しないのが残念ですね~
顔の印象把握は良い感じです。
連結面
かなり特徴的な窓のデザインですね~
幌の取付穴が目立ちますが、、、
Wデッカー
バブリー(死語)ですね~
パンタグラフ
印象把握やカラーリングは素晴らしいのですが、このパンタはいただけん!
とか思いながら9年以上の月日が流れてしまいました(汗)
マイクロから371系が発売され、MODEMOからこのRESが発売された時はホンマに驚きました。
当時、模型仲間がいち早くゲットしていて物欲を刺激されてしまいました。
それに、371系持ってたらRSEもいっとかなアカンやろ!って感じでした。
↑ツーショット写真撮り忘れた!
371系とともに、新天地である富士急での末永い活躍をお祈りしたいと思います。
それでは♪