こんばんは。まちゃけんです。
TOMIX 209系3500番台 川越・八高線 です。
今日(もう昨日ですね)、近江鉄道の700形「あかね」が引退してしまいました。
出張のお陰で何度か乗ることが出来て、本当に良かったと思います。
今までたくさんの感動をありがとう~(涙!!)
さて、、、
そんな寂しさを紛らわすべく!?
5月も暴走 第1弾、そして令和初の暴走はコチラ
東のこの顔の通勤車、めっさ好きなんです~
なので、発売を楽しみにしていました。
↑でも、なかなか買いに行けませんでした(涙!)
各車を見てみましょう~
クハ209-3500
モハ209-3500
動力車です。
モハ208-3500
クハ208-3500
東はステンレス車でありながらも、カラフルなラインカラーがあるのが良いですね~川越・八高線は夕張メロンのような色遣いが素敵です。
正面
やっぱりこの顔、好きですわ~
帯もビシっとキマっていい感じです。
ヘッドライト点灯
白色LEDで幕までフル点灯です。
ヘッドライトも白いですが、いつものことながらこのままでもカッコええのでOKです。
テールライト点灯
ヘッドライト側に少し光漏れしてますが、肉眼では気にならないレベルなのでOKです。
付属のシール
狭幅な0番台(というか3000番台)はパーツ式なのに、コチラはやはりシールなのですね~
いつも気になる前面~側面の帯
準HGともいうべき、209系とかE231系とか、いつもビシッとキマっていていい感じです。
ホンマ、下手なHGよりも、、、(以下略)
川越・八高線、実車の広幅車はE231系3000番台も居たんですね~
そして、TOMIXから模型が発売されていたことも、模型屋さんの棚で見つけて初めて知りました(汗)
↑ぉい!
でも、個人的には209系のほうが色白美人なので、コチラのほうが好きだったりします。
う~む、しかしはやりE231系3000番台も欲しいですね~
というか、川越・八高線の車両をコンプリートしてくなってきました(滝汗)
↑何気にバラエティ豊富なんですよね!?
それでは♪