こんばんは。まちゃけんです。
ウチで363番目に買った車両はコチラ マイクロエース 阪急9300系 2次車 です。 購入は2010年で、1次車と同時に買いました。 各車を見てみましょう~ 9301 9851 9871 9881 9891 9861 9801 動力車です。 9401 正面 ヘッドライト点灯 ヘッドライトはマイクロ流電球色でいい感じです。 テールライト点灯 緑の準急幕、ホンマに美しいです。 漢字一文字の「桂」も最高す! 付属のシール 9300Fとの並び 速攻マイナーチェンジ、阪急にしては珍しいかと思います。 ↑8000・8300系の顔は結構変化しましたが、、、 厳密には、9301・9302Fが二次車、9303F以降が三次車となるので、マイクロとKATOとではプロトタイプが違うというのがありがたいです。 加工は9300Fと同じく、パンタ交換です。 あ、そういえば9300Fともども、運転台側カプラーのみTN化してました。 9300系、やっぱりカッコええですわ~ すでに富士模型の9300系にかなりの情熱を注いでいたので製品化されると知ったときは複雑な気分でしたが、ホンマに買って良かった~と思います。 他社からは最新形式である1000・1300系が予告されていますが、どうなったのでしょうか~!? それでは♪ |
↧
まちゃけんコレクション その363 マイクロ 阪急9300系
↧