こんばんは。まちゃけんです。
TOMIX サロベツBを弄りました~
↑購入時の記事はコチラ
500番台のホイッスルはアシカットGクリア接着としましたが、0番台は屋根裏に下穴があるので、全部穴あけしてパーツを付けました。
治具も付属してますが、下穴のほうが心臓に優しいかな~と思いまして、、、
そしてウチのキハ183系列では定番の
全車TN化&トイレタンク取付です。
例によって車番は貼ってませんが、、、
0番台のヘッドライトはさすがに白色のままなのはな~ということで、マッキーを使って、電球色ちっくにしました。
上:油性オレンジ
中:油性ライトブラウン
下:紙用ペールオレンジ
オレンジは完全にオレンジになってしまうので、ライトブラウンにしたら黄色が強くなってしまいました。
そこで、紙用ペールオレンジを塗ってみたら完璧ではないにしても、いい感じの色になりました。
遠目ショットですが、いい感じです。
500番台もペールオレンジで塗ろうかな~
紙用ペールオレンジは何年か前に使っていたのですが、ウチにはもうなかったので買ってきました。
紙用とはいえ、プラスチックにも塗れると書いてありますし、直接触らなければOKかな~って感じです。
ゼブラさんには是非とも、油性のペールオレンジをお願いしたいところです。
サロベツは3両セットなのに、8両用ウレタンに入っていたので、キハ58用の6両ウレタンとコンバートして、ABセットを一緒に収納しました。
8両用ウレタン、かなり重宝しています。
それでは♪