Quantcast
Channel: まちゃけんです
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

TOMIX 225系5100番台

$
0
0
こんばんは。まちゃけんです。


8月も暴走 第3弾 はコチラ
イメージ 1
TOMIX 225系5100番台 です。


関空・紀州路快速、4+4の8連でゲットしました。
↑速攻で増結セットもセットケースに収めました。


同時発売の阪和線6両セットもかなり悩んだのですが、この春に実車に乗ったということもあり、コチラをゲットしました。
↑というか、6両セットはガマンしました。


各車を見てみましょう~


基本セット
クモハ225-5100
イメージ 2


モハ224-5100
イメージ 3
動力車です。

モハ225-5100
イメージ 4


クモハ224-5100
イメージ 5

増結セット
クモハ225-5100
イメージ 6


モハ224-5100
イメージ 7


モハ225-5100
イメージ 8


クモハ224-5100
イメージ 9
関空・紀州路快速伝統の、青いグラデーション帯が爽やかです。


モハ225のパンタは普段片側のみ上がっているのですが、好みで両方とも上げときました。
↑ぉい!


前面~側面の塗装
イメージ 10
100番台とは違って、帯が正面まで回ってないこのデザインが何気に好きだったりします。


それにズレの心配もないですし!!


シルバーの質感の違いが再現されてるのもナイスです。


ヘッドライト点灯
イメージ 11
ヘッドライト、フォグランプの色分け、そして幕の点灯具合なんて美しすぎてため息モノです。


幕の位置が若干低いのが相変わらずですが、ホンマに文字だけが光ってるように見えるのが凄いです。


最近の車両らしく、白色LEDの行先なのもいい感じです。


テールライト点灯
イメージ 12
コチラも幕は完璧なのですが、テールライトがかなり暗いのが残念です。


頑張って改善してみたい気もしますが、とりあえずこのままにしておきます。


とはいえ、準HGでフル点灯なこのライト、是非ともLG(第3セクター車とか)にも採用してほしいものです。


LGは幕が点灯しないですからね~


この差というか、基準はいったい何なんでしょうか~!?


理解に苦しみます。


付属品
イメージ 13
幕、もう肉眼だけではなんて書いているのか判りません(涙!)


ウイング
イメージ 14
未開封のままで判りにくくて申し訳ないのですが、さすがにこのパーツは付けとかないと締まりませんね~


227系もそうなんですが、ウチではロングを付けています。
↑カーブで当たってもええやん!みたいなノリです。
↑ぉい!


この春、大阪環状線で乗った225系5100番台、、、


あまりのカッコ良さと快適さに惚れてしまいました。
イメージ 15
やっぱり転換クロス車は良いですね~


通勤路線であっても、ちょっとした旅気分が味わえますからね~


模型を見ていたら、今度は和歌山、、、


いや!もっと遠くまで乗りたくなってきました。


それでは♪

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>