Quantcast
Channel: まちゃけんです
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

TOMIX 14系 「ムーンライト九州」

$
0
0
こんばんは。まちゃけんです。


8月も暴走 第4弾 はコチラ
イメージ 1
TOMIX 14系 「ムーンライト九州」 です。


個人的に、若かりし頃に乗った「ムーンライト山陽」に思い入れがあり、「ムーンライト九州」は別にええか~などと思っていたのですが、ブログ仲間さんたちの記事に物欲が刺激されまくり!
↑「ムーンライト山陽」は普通の12系か14系でしたが、、、


という、いつものパターンに陥りまして、東急7000系、キハ53、225系と一緒に買ってきました~


各車を見てみましょう~


スハフ14-200
イメージ 2


オハ14-200
イメージ 3


オハ14-200
イメージ 4


スハフ14-200
イメージ 5
基本セット4両に、増結セット2両の6両でゲットしました。
↑オハ14の写真は2両分しか撮ってないですが、、、


スハフ14の並び
イメージ 6
ジャンパ栓の有無という違いがありますが、どちらもスハフ14-200を名乗っています。


TOMIXらしく、めっさ男前な仕上がりです。


テールライト点灯
イメージ 7
白色LEDで明るく点灯する、テールマークが最高です。


画像ではかなり明るいですが、肉眼で見るとちょうどいいくらいの点灯具合です。


細い帯も、ビシッとキマっていい感じです。
↑4○5系1○○番台 常○線 と同じメーカーの塗装とは思えないですね~
 

前面~側面の塗装
イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11
ここまで拡大しても何の問題もありません!
↑見せていただいたお店に感謝です。


以前発売された、14系「ユー○ピア」の塗装があまりに酷く、欲しかったけど買うのを辞めたことがありました。


そういえば最近買った12系スカ色、、、じゃなくて「ばん○つ物語」も酷かったけど、あれは増設された雨どいのおかげで、そこまで気にならなかったんですよね。


なので、今回もダメかな~と思っていたのですが、めっさキレイに塗られているではありませんか!?


そして同じ「ムーンライト○○」なのに、1○5系「ムーンライトえ○ご」とは大違い!!
↑コチラもほしかったんですが、塗装見てやめました。


塗装に関しては、HGだからOKとか、関係なさそうです(滝汗)


実際、LGのほうがキレイですしね~


連結面間隔
イメージ 12
TN化しろ~!と言わんばかりに、空きまくりですね~(汗)


そして、左のスハフ14、右のオハ14で赤と青の間の白の部分の太さが違いますね(滝汗)
↑拡大するといろいろ見えちゃいますが、ズレてるよりは全然OKです。


付属品
イメージ 13
ジャンパホースなどがユーザー取付パーツとなっています。
↑開封してなくてスイマセン!


ムーンライト九州、見たことがあったような気がするくらいの記憶しかありませんが、美しいデザインで買って良かったと思います。


同じ時期に走っていた「ムーンライト山陽」も、ウチにある14系で再現したくなってきました。
↑そうなってくると、「ムーンライト高知」も!?
イメージ 14
マニュアル通りのセットアップと、スハフ14のKATOボディマウントナックルカプラー化を予定していますが、他にも放置プレイ中なTOMIX客車が、、、(汗)


そんなことを考えながら説明書を読んでいると、、、


「ムーンライト九州」は8両編成だったとか!?
↑買うときに気づけよ!


それがわかった瞬間、いてもたってもいられなくなり、、、
イメージ 15
次の日も、仕事帰りにふらっと暴走してしまいました。


TOMIXは増結難民になる恐れがあるだけに、無事にゲットできてひと安心です。


最近のTOMIXは、8両用ウレタンを使ってくれてるのもナイスです。


見た目にも美しく、見とれてしまいました。


それでは♪

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>