こんばんは。まちゃけんです。
TOMIX 115系1000番台 懐かしの新潟色 です。
![イメージ 2]()
動力車です。
![イメージ 4]()
そして、特定編成ということで、車番印刷済みなのがナイスです。
TOMIXお得意の、国鉄近郊型顔です。
![イメージ 6]()
![イメージ 7]()
![イメージ 8]()
ここまで拡大しちゃうと微妙な気もしますが、肉眼では何の問題もありません!!
幕まで電球色ですが、青いセロファンを使って白色化する予定です。
いつものことながら、いい感じです。
至ってノーマルな内容です。
塗り分けがビシっとキマっていると、ホンマに爽やかな気分になりますね~
お待たせしました~!
7月も暴走 第1弾 はコチラ
TOMIX男前115系をコンプリートしている僕としては見逃せませんでした。
↑とか言いながら予約するの忘れてましたが、、、(汗)
各車を見てみましょう~
クモハ115-1044
モハ114-1061
シングルアームパンタなのが、最近の115系らしいですね~
クハ115-1044
塗装された車両ならではの、ツートンカラーが印象的です。
115系に元からあったんじゃないの?って思わせるくらいに自然な感じです。
正面
相変わらず男前な仕上がりで惚れ惚れします。
しかも!今回は塗り分けがビシっとキマっています。
↑4○5系常○線とは大違い!
正面~側面の塗り分け
クハ115
クモハ115
やっぱりこうでないと!
HGな3○○番台湘○色がNGなのに、準HGなコチラのほうが真のHGに思えるほどです。
↑いまだに買ったことを後悔しています。
実は、ほぼ同時に発売された限定商法でHGで国鉄色な気動車を買おうと思っていたのですが、あまりに悲惨なズレがあって、買うのをやめました。
↑ちなみに、復活国鉄色な気動車セットは瞬殺だったようで、見ることすらできませんでした。
その国鉄色な気動車、めっさ楽しみにしていただけに、落胆も大きかったのです(涙!)
HG気動車でここまで酷いのも珍しいかも?って思いました。
限定でないほうは、許容範囲かな?と思いましたが、ウチにはマイクロのがあるし、マイクロのほうが塗装もキレイやし、無理に買わなくてもいいや!と自分に言い聞かせたのでした。
↑ホンマに欲しかったんですよ~
そんなNGな車両を見た後に、この懐かしの新潟色を見たので一気にテンションが上がりました~!
ヘッドライト点灯
↑セットアップも含めていつになることやら、、、
ヘッドライトは電球色なだけに完璧ですね!
テールライト点灯
なんかこのデザインだと、方向幕は電球色でもええかな~なんて思ってしまいました。
ステッカー
そろそろパーツ化してほしいところではありますが、HG仕様でパーツであっても塗装がNGよりは、準HGであってもステッカーで塗装がHGのほうが断然良いですね~
↑ぉい!
3年ほど前に出張で訪れた新潟、、、
とても思い出深いものがあるのですが、まだこの色は登場しておりませんでした。
それにしても!
ちょっと遠目に見ても、ええわ~!って思います。
↑これが当たり前のはずなんですが、、、
そんなわけで、今回は塗装も含めて大満足でして、ホンマに買って良かったと思います。
それでは♪