Quantcast
Channel: まちゃけんです
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

まちゃけんコレクション その257

$
0
0
こんばんは。まちゃけんです。


ウチで257番目に買った車両はコチラ
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3
マイクロエース 303系 登場時です。


購入は2008年です。


発売当時、もうひとつのバリエーションが同時発売だったかと思うのですが、やはり僕は登場時を買いました。
↑登場時オタクなので、、、


各車を見てみましょう~


クハ303-1
イメージ 4


モハ303-101
イメージ 5


モハ302-1
イメージ 6


モハ303-1
イメージ 7
動力車です。

モハ302-101
イメージ 8


クハ302-1
イメージ 9
初号機なのが泣かせます。


シルバーの車体に赤い扉、随所に九州らしさを感じる車両です。


画像では判りにくいですが、グリーンガラスも再現されています。


屋根も変化があって面白いです。
イメージ 10


正面
イメージ 11
周囲が赤いブラックフェイス、インパクト抜群です。


ライトがどこにあるのか、わかりにくいですね~


「303」の文字も鮮明で、マイクロの魅力爆発です。


「303」という語呂も良いですね。


ステッカー
イメージ 12
相変わらず貼ってませんが、内容はこんな感じです。


ヘッドライト点灯
イメージ 13
さすがはマイクロ!フル点灯です。


ヘッドライトと幕で色が分けられてるのも良いですね。


テールライト点灯
イメージ 14
黒い車体に浮かび上がる赤いテールライトもいい感じです。


やはりインパクトありまくりなデザインです。


唯一微妙なのが、このパンタ、、、
イメージ 15

イメージ 16
畳むのも、上げるのも、中途半端な感じです。


とはいえ、「303」などの文字もキマってます。


社外スピーカーなどのちょっとクドい表現も、マイクロらしくて僕は好きです。


303系、実車を見たことがありませんが、福岡市営地下鉄は20年ほど前に乗ったことがあります。
↑乗ったのはたしか1000系だったかと、、、
イメージ 17
う~む、いい感じ!


そういえば、加工は何もしてませんでした。


ライトの色分けなども完璧ですからね~


実車はのちに「白い悪魔」と呼ばれる305系が登場しているので、コチラの製品化もお願いしたいところです。
↑今となってはKATOに!?


それでは♪

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>