こんばんは。まちゃけんです。
やはり渡り板が車体色になってるのが効果的です。
めっさ久々の、TOMIX男前国鉄近郊型全車TN化計画
というわけで、新潟出張で見かけて思い入れも深い、115系1000番台新新潟色を弄りました~
ウチで定番のトイレタンク取付
クハの床板を一部カットしますが、この緻密さがたまりません!やめられません!!
そして、これまた最近ハマっている幌の渡り板撤去なのですが、、、
今まではデザインナイフで幌枠をキズつけないように慎重にカットしていたのですが、ノミだと垂直に刃を立てられるので、めっさ効率よく、しかも心臓に優しくカットすることが出来ました。
ここで使うと効果的だろうな~という予想が的中しました。
左:渡り板カット前
右:渡り板カット後
どちらも先に、取付爪の部分をニッパーでカットしています。
この後、Gクリアで車体に接着しました。
両先頭車を並べてみました。
めっさカッコええ!
↑デザインナイフでも結果は同じなんですけどね。
それでは♪