Quantcast
Channel: まちゃけんです
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

まちゃけんコレクション その256

$
0
0
こんばんは。まちゃけんです。


ウチで256番目に買った車両はコチラ
イメージ 1
TOMIX 「北斗星」JR東日本仕様Ⅱです。


購入は2008年です。


「北斗星」の模型が初めて発売されたのが1990年くらいやったかと思うのですが、その時はKATOからは北海道編成のみ、TOMIXからは北海道編成と東日本編成が発売されました。


当時はKATO派だったので、TOMIXのは買わなかったのですが、その後実車にオロハネ24-550「ロイヤル・デュエット」が増結され、TOMIXの東日本編成がⅡとなってリニューアルされたので買いました。


各車を見てみましょう~


オハネフ25-0
イメージ 2
7両セット

オハネ25-0
イメージ 3
増結単品

オハネ25-0
イメージ 4
増結単品

オハネ25-0
イメージ 5
増結単品

オハネフ25-0
イメージ 6
増結単品

オハ25-500 ロビーカー
イメージ 7
7両セット

スシ24-500 食堂車
イメージ 8
7両セット トワイライトスシの下回りを組み込んで、ランプシェード点灯仕様としました。

オロネ25-500 ツインDX
イメージ 9
7両セット

オロハネ25-500 ロイヤル・ソロ
イメージ 10
7両セット 東日本編成ロイヤルの元祖です。

オロハネ24-550 ロイヤル・デュエット
イメージ 11
7両セット のちに増結されたロイヤルで、北海道のロイヤルにそっくりなカタチです。

オハネフ25-0
イメージ 12
増結単品

カニ24-500
イメージ 13
7両セット

そして、、、

カニ24-500
イメージ 14
もと100番台の平面カニです。


「博多あさかぜ」のバラしでゲットしまして、セットでは組めない編成を楽しんでおります~


細かいところに違いがあるかもしれませんが、そのままです。


というわけで、増結のオハネとオハネフは0番台のみを購入し、統一された美しさを演出しております。


緩急車並び
イメージ 16
左から
カニ24-500 もと100番台
カニ24-500
オハネフ25-0


どの車両も、車掌室側カプラーをKATOボディマウントナックル化しています。


テールライト点灯
イメージ 15
まだこの時代は豆球だったので、白色LED化しています。


ウエイトが錆びてるかどうか確認してませんが、全車点灯したのでOKです。


台車は転がりが最悪な新集電初期のものですが、車輪のみ最新使用に交換しました。


床板もまだTN未対応のものですし、B寝台車はベッドの再現がありません。
↑すでに時代を感じる仕様となってしまいました。


今夜の牽引機はTOMIXハチイチです。
イメージ 17

イメージ 18
ヘッドライトは電球色LEDに交換しています。


「北斗星」東日本区間は、いまだにハチイチのイメージが強いです!


赤いハチイチに青い客車、最高に美しいです。
イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21
今夜はフロアに並べたので、フル編成ショットが撮れました。


実車の「北斗星」一度も見ることも乗ることもなく引退してしまいましたが、模型で永遠に楽しみたいと思います。


東日本と北海道の編成が独立して走っていた時代が一番アツかったですね~


模型もかなり充実していますが、ぜひともオロネ25-551とオハ25-551が入った3往復時代の3・4号北海道編成の製品化をお願いしたいです~


それでは♪

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>