Quantcast
Channel: まちゃけんです
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

まちゃけんコレクション その255

$
0
0
こんばんは。まちゃけんです。


ウチで255番目に買った車両はコチラ
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3
マイクロエース キハ66・67系 「シーサイドライナー」です。


購入は2008年です。


キハ66・67はめっさ好きな形式でして、シーサイドライナー色もイカすな~と思っていたので即ゲットしました。
最近ゲットしたシーサイドライナーは絶賛放置プレイ中ですが、、、(滝汗)


各車を見てみましょう~


キハ67-14
イメージ 4


キハ66-14
イメージ 5
動力車です。


キハ67-12
イメージ 6


キハ66-12
イメージ 7
例によって2+2の4両セットです。


2両セットでええやんか!と思ったのはいつものことです。


とはいえ、マイクロらしいクッキリとした美しい塗装で、買って良かったと思います。


正面
イメージ 8
TOMIXと比べるのは酷ですが、なかなかの男前です。


それもそのはず!


スカートをTOMIXのキハ65用に交換し、カプラーをジャンパ栓付きTNにしているからなのです。
↑自画自賛(汗)


スカートはタミヤのブリリアントブルーとかいう色でスプレー塗装しました。


たしか塗装前にサーフェーサーを吹いてハガレ防止したような記憶があります。


塗装が苦手な僕ですが、さすがにここがグレーのままなのはマズいかな~と思いまして、、、
イメージ 9
ちょっとわかりにくいかもしれませんが、TNは床板をカットして、シートパーツにGクリアで接着しています。


かなり厄介な加工ではありましたが、この男前な仕上がりを見て苦労も吹っ飛んだのを思い出します。
↑またもや自画自賛(汗)
↑今はこんな加工する元気がありません(涙!)


しかし!
イメージ 10
このヘッドライトはいただけませんね~


方向幕がヘッドライトか!?と思えるくらいに明るいですし、本来のヘッドライトが電池切れ寸前の懐中電灯みたいです(涙!)


久々に見て、「こんなに暗かったっけ?」と思いました。


テールライト点灯
イメージ 11
コチラは何の問題もありません。


幕も白く点灯してていい感じです。


連結面
イメージ 12
全車両先頭車の4両編成ですが、連結面側はアーノルドカプラーのままです。


かなり開いてるので、TN化したほうがよいかもしれません。


国鉄時代はかなりごちゃごちゃした屋根回りでしたが、それがうそかのようにスッキリしてますね。


先頭車同士
イメージ 13
TN化の効果絶大です。


連結面側との差がありすぎですね(汗)


めっさ好きなキハ66・67


そして117系のベースになったとも言われているキハ66・67、、、


九州で何度か乗り鉄をしたことがあるにもかかわらず、縁がなくてまだ乗ったことがありません(涙!)
イメージ 14
悲しいことに引退が始まっており、今のうちに乗っておきたいところです。


TOMIXのも買おうかな~


それでは♪

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>