こんばんは。まちゃけんです。
TOMIX 道南いさりび鉄道 キハ40系1700番台 (ながまれ号)です。
いつもはインレタで苦労する正面車番も印刷済みなのがありがたいです。
4月も暴走 第4弾 はコチラ
奇しくも第3セクター車両が3連チャンとなりました。
3月末の発売で、ブログ中間さんたちの記事で称賛されまくりの中、早く買いに行きたいという衝動を必死に抑えて4月になるのを待っていました。
どこに行っても称賛されまくりのこの塗装!!
車体のラッピングも去ることながら、繊細な帯もズレなくキレイに塗られています。
一応お店ではチェックさせてもらいましたが、2両で8か所、すべて完璧です!!
これぞ「真のHG」と言えるのではないでしょうか~!?
というわけで、、、
いつもと違って前面~側面の帯ショットなりましたが、各車を見てみましょう~
↑それほどまでにテンション上がりまくりなのです。
キハ40-1793
動力車です。
キハ40-1799
トレーラー車です。
実車は単行が多いようですが、やはり2両セットでの発売です。
両者の違い、見つけられませんでした。
とはいえ、、、
HGならではの床下機器の造りこみが凄まじく、バラ売りだったとしてもトレーラーも買っていたことでしょう。
そういえば、床下が真っ黒ですね。
キハ40系列はグレーばかりやと思っていたのですが、真っ黒は逆に新鮮に見えました。
しかも!屋根まで黒い
屋根も床下も黒くすることで、車体のラッピングが際立つのでしょう~
正面
やっぱりTOMIXのキハ40系列は最高に男前ですね~
いつものことながら、惚れ惚れします。
ヘッドライト点灯
濃紺な車体に白い方向幕が映えまくりです。
ヘッドライトは白色LED+着色レンズだと思うのですが、まずまずの色です。
テールライト点灯
コチラもまた、濃紺な車体に赤いテールライトが映えますね。
Hゴムがグレーなのが際立っています。
ド派手なデザインですが、ホンマに美しく再現されていて魅入ってしまいます。
背景が白いと、映えまくりで美しいです。
道南いさりび鉄道、実車のほうは今後いろんなカラーリングのキハ40が登場するとかで、TOMIXにはぜひともコンプリートをお願いしたいところです。
↑「ながまれ号」と同じく美しい塗装で!!
それでは♪