Quantcast
Channel: まちゃけんです
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

肥薩おれんじ鉄道 HSOR-100形

$
0
0
こんばんは。まちゃけんです。


4月も暴走 第2弾 はコチラ
イメージ 1
TOMIX 肥薩おれんじ鉄道 HSOR-100形 です。


各車を見てみましょう~


HSOR-100
イメージ 2
動力車です。

HSOR-100
イメージ 3
トレーラー車です。


実車の写真を見る限りは単行で走ってる姿が多いようですが、そこはやはりTOMIX!


2両セットでの発売です(汗)


正面
イメージ 4
顔つきの印象把握、素晴らしいです。


3色の帯もビシッと決まっていますし、貫通扉のロゴも美しいです。
↑1色の帯でもボヤけまくりの4○5系100番台常○線とは大違い!!


ヘッドライト
イメージ 5
肥薩「おれんじ」鉄道なだけに、オレンジLEDです(涙!)


テールライト点灯
イメージ 6
やはりLG仕様、方向幕が非点灯なのが残念です。
↑ここに穴をあけようとは思わないです。


しかし!
イメージ 7
前面~側面の帯の仕上がりはHG以上にキレイです。


ここまで拡大するとちょっと微妙な気もしますが、肉眼ではまったく問題ありません。
↑2両で8か所、すべてです!!


方向幕が点灯しないLG仕様でも、方向幕が点灯するHG仕様でありながらも塗装がNGな車両よりは断然良いですね~
↑1○5系3○○番台湘○色とか、、、


ステッカー
イメージ 8
さすがに、凹んだだけの方向幕にはステッカー貼らねば!と思います。


側面ロゴ
イメージ 13
コチラもいい感じに印刷されています。


側面帯もキレイです。


車番インレタ
イメージ 9
そういえば、同じくLGの三陸鉄道36-700のインレタ、貼りつかなかったんですよね~(汗)


今回はどうかな?


付属品
イメージ 10
ミニカーブレールを走らせる際には、このアダプターを付けるのだとか、、、


なんかこのパーツ、久々に見た気がします。


屋根まわり
イメージ 11
別パーツ多用で、緻密です。


アンテナも最初から付いているので、穴あけ不要なのが嬉しいですね~


ユーザー取付パーツはひとつもありません。
イメージ 12
ヘッドライトがおれんじ&方向幕が非点灯な以外は、塗装も下手なHG以上の仕上がりでめっさいい感じです。


肥薩おれんじ鉄道、、、


風光明媚なその区間を、鹿児島本線時代には乗ったことがあるので、路線的にはかなり思い出深いです。
↑787系「つばめ」の車内から眺めていました(遠い目)


車両のほうは、4年ほど前の鳥栖出張帰りの乗り鉄で見かけたことくらいしかないですが、、、


TOMIX LG仕様第3セクターシリーズ、次は準HG仕様に格上げで方向幕点灯でやって欲しいところです。
↑美しい塗装はそのままに!


それでは♪

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>