Quantcast
Channel: まちゃけんです
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

KATO 80系300番台 飯田線 6両セット

$
0
0
こんばんは。まちゃけんです。


12月も暴走 第3弾 はコチラ
イメージ 1

イメージ 2
KATO 80系300番台 飯田線 6両セット です。


もともと旧型国電はそれほど興味がなかったのですが、KATO飯田線シリーズの素晴らしい内容で完全にハマってしまいました。


しかも、80系ときたら旧型国電を代表するような系列なわけですし、迷わず予約してしまいました。
↑旧型国電に興味がなくても、80系は昔から知ってました。


各車を見てみましょう~


クハ85-108
イメージ 3


モハ80-373
イメージ 4


クハ86-366
イメージ 5


モハ80-345
イメージ 6
動力車です。

モハ80-384
イメージ 7


クハ86-339
イメージ 8
先頭車が切妻の103系のような顔で、中間に流線型の湘南顔が入るというマニアックな編成です。


こんな編成が存在したこと自体、知りませんでした。


クハ85-108 正面
イメージ 9
まるで103系です。というかニモ電ぽい!?
↑103系のほうが後で誕生してますが、、、


サハ87という形式を先頭車化改造した車両とかで、切妻になっています。


湘南顔とはまったく違う顔にしてしまうところが興味深いです。


ヘッドライト点灯
イメージ 10
電球色LED、デカ目一灯には効果絶大です!


幕は点灯しないんですね~


きっと実車も点灯しなかったのでしょう。


テールライト点灯
イメージ 11
哀愁漂いまくりです。


クハ86-339 正面
イメージ 12
これでこそ80系!!


顔つきの印象把握も完璧ですし、塗装もビシっとキマっていてズレなど皆無です!


さすがはKATO!!


どこかの悲惨な1○5系3○○番台とは大違いです!!


ヘッドライト点灯
イメージ 13
これまた電球色LEDの効果絶大です。


テールライト点灯
イメージ 14
湘南顔に哀愁のテールライト、たまりませんね~


幕はやはり、点灯しないようです。


モハ80 連結面
イメージ 15
左の373号機は、湘南顔と連結されるため、貫通路がふさがれているのですが、そこもちゃんと再現されています。


右はふつうに中間に連結される車両です。


窓ガラスもちゃんと入ってますね。
イメージ 16
この連結、ホンマにマニアックですね~


103系顔で2扉ってのも、返って新鮮です。
イメージ 17
湘南顔と同じ系列とは思えないです。


お気に入りの俯瞰ショット
イメージ 18
ベンチレータが別パーツ化されて屋根と色分けされているので、遠目に見ても効果的なのが判ります。


ホンマ、KATOも変わりましたね~


KATOも何気にお値段が高くなりつつありますが、この内容なら納得です。


唯一の不満は、胴受けのないカプラーくらいでしょうか!?


以前の電連もどきがなくなったのは良いのですが、やはりここはTN並みの外観と機能を持たせてほしいな~と思います。


それとも、TNポン付可能とか!


それでは♪

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>