Quantcast
Channel: まちゃけんです
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

TOMIX 京丹後鉄道 KTR8000形「丹後の海」

$
0
0
こんばんは。まちゃけんです。


10月も暴走 第5弾 はコチラ
イメージ 1
TOMIX 「丹後の海」です。


各車を見てみましょう~


KTR8000(奇数車)
イメージ 2
動力車です。

KTR8000(偶数車)
イメージ 3
なんともゴージャスなデザインです。


前面~側面の帯
イメージ 4
めっさ細い線もズレなく塗られています。


車体にちりばめられたロゴや模様も、めっさ美しいです。


LG仕様ともいうべきこの車両が、HG115系以上の塗装とは!?


TOMIXの場合、HGとかLGとかいうよりも、気動車か電車で違うんでしょうか~


ヘッドライト点灯
イメージ 5
涙のオレンジLEDです(涙!)


電球色LED化決定です。


しかし!これがまた1608サイズのチップLEDが使われているので、大変なんです。
↑タンゴディスカバリー電球色LED化の記事はコチラ
↑今回製造分でなはく、初回品です。


テールライト点灯
イメージ 6
コチラもいい感じです。


LG仕様とはいえ、運転台側はTNカプラーです。


屋根
イメージ 7
別パーツ多様で立体的な仕上がりです。


メタリック塗装のテカリもいいですね~
イメージ 8
「タンゴディスカバリー」改め「丹後の海」まだ実車を見たことがありません。


とはいえ、そんなに遠いところを走っているわけではないので、ふらっと乗りに行きたいところです。
イメージ 9
模型も早いとこセットアップして、タンゴディスカバリーと並べたいです。
↑いつになることやら、、、(汗)


何気に充実している京都タンゴ鉄道の模型、、、


一般車とか、あかまつ、あおまつ、くろまつの製品化もお願いしたいところです。


あ!タンゴレインボーも!!


それでは♪

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

Trending Articles